2023/03/02
News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
宮本 直和
ミヤモト ナオカズ
- 独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター 副主任研究員
- 順天堂大学 スポーツ健康科学部 先任准教授
博士(人間・環境学) (京都大学)
プロフィール
専門領域キーワード
4
バイオメカニクス
, 神経筋生理学
, 運動生理学
, トレーニング科学
経歴
8
-
2022年 - 現在
独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター 副主任研究員
-
2020年 - 現在
順天堂大学 スポーツ健康科学部 先任准教授
-
2018年 - 2020年
順天堂大学 スポーツ健康科学部 准教授
-
2013年 - 2018年
鹿屋体育大学 スポーツ生命科学系 准教授
-
2012年 - 2013年
早稲田大学 スポーツ科学学術院 講師
-
もっと見る
学歴
3
-
- 2005年
京都大学大学院 人間・環境学研究科(博士後期課程)
-
- 2002年
京都大学大学院 人間・環境学研究科(修士課程)
-
- 2000年
京都大学 総合人間学部
所属学協会
4
-
- 現在
日本運動生理学会
-
- 現在
日本バイオメカニクス学会
-
- 現在
日本体力医学会
-
- 現在
日本体育学会
論文
86
-
Passive muscle stiffness of biceps femoris is acutely reduced after eccentric knee flexion
Lei Zhi,Naokazu Miyamoto,Hisashi Naito
Journal of Sports Science and Medicine 21 487 - 492 2022年12月 査読有り -
Age-related changes in mechanical properties of semitendinosus tendon used for anterior cruciate ligament reconstruction
Takuto Akazawa,Naokazu Miyamoto,Hirofumi Nishio,Eri Miyamoto-Mikami,Mayuko Kinoshita,Yohei Kobayashi,Masashi Nagao,Yuji Takazawa
Journal of Orthopaedic Surgery and Research 17 (1) 501 - 501 2022年11月 査読有り -
Effects of Quercetin Glycoside Supplementation Combined With Low-Intensity Resistance Training on Muscle Quantity and Stiffness: A Randomized, Controlled Trial
Yuta Otsuka,Naokazu Miyamoto,Akitoshi Nagai,Takayuki Izumo,Masaaki Nakai,Masahiro Fukuda,Takuma Arimitsu,Yosuke Yamada,Takeshi Hashimoto
Frontiers in Nutrition 9 912217 2022年7月 査読有り -
Genetic polymorphisms related to muscular strength and flexibility are associated with artistic gymnastic performance in the Japanese population
Hiroshi Kumagai,Tomoko Kaneko,Yuko Shintake,Eri Miyamoto-Mikami,Hiroyuki Tomita,Makoto Fukuo,Wataru Kawai,Mutsumi Harada,Naoki Kikuchi,Nobuhiro Kamiya,Kosuke Hirata,Hirofumi Zempo,Seiji Maeda,Naokazu Miyamoto,Noriyuki Fuku
European Journal of Sport Science 早期公開 2022年6月 査読有り -
Effects of resistance training intensity on muscle quantity/quality in middle-aged and older people: a randomized controlled trial
Yuta Otsuka,Yosuke Yamada,Akifumi Maeda,Takayuki Izumo,Tomohiro Rogi,Hiroshi Shibata,Masahiro Fukuda,Takuma Arimitsu,Naokazu Miyamoto,Takeshi Hashimoto
Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle 13 (2) 894 - 908 2022年4月 査読有り -
もっと見る
MISC
11
-
レジスタンス運動中の大腿四頭筋の神経筋活動および筋酸素動態の協働筋間差および同一筋内部位差
宮本直和,若原卓,江間諒一,川上泰雄
体力科学 62 (6) 2013年 -
レジスタンストレーニングによるMR-T2の変化と筋肥大の関連:協働筋間差および筋内部位差に着目して
若原卓,江間諒一,宮本直和,川上泰雄
日本トレーニング科学会大会プログラム・抄録集 25th 2012年 -
大腿部への圧迫が大腿四頭筋の発揮筋力に及ぼす影響
松本奈々,宮本直和,浦中宏典,丸茂智彦,谷口耕一,川上泰雄
日本トレーニング科学会大会プログラム・抄録集 25th 2012年 -
動的筋力に対する高強度短時間のウォームアップ収縮の効果はレジスタンストレーニング後により顕著になる
宮本直和,若原卓,江間諒一,川上泰雄
日本トレーニング科学会大会プログラム・抄録集 25th 2012年 -
下腿三頭筋の筋の長さが筋活動レベルに与える影響
福谷充輝,江間諒一,宮本直和,金久博昭,矢内利政,川上泰雄
日本トレーニング科学会大会プログラム・抄録集 24th 2011年 -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
8
-
肉離れが好発する筋・部位・個人の特徴解明に基づく効果的予防策構築のための基盤創出
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究B)
宮本直和
2019年4月 - 2023年3月 -
関節柔軟性の規定因子の解明とセミテーラーメイド型肉離れ予防ストレッチング法の確立
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究B)
宮本直和
2016年4月 - 2019年3月 -
筋肥大を目的とした効果的なトレーニング法の開発:運動時の吸引酸素濃度に着目して
日本学術振興会 科学研究費(挑戦的萌芽研究)
宮本直和
2014年4月 - 2016年3月 -
ウォームアップ効果の生理学的機序の解明と競技特性に合致したプロトコルの確立
日本学術振興会 科学研究費(若手研究A)
宮本直和
2013年4月 - 2016年3月 -
二関節筋特有の神経・筋制御および筋硬度の筋内部位差~肉離れ発症メカニズムの解明に向けて~
公益財団法人中冨健康科学振興財団 研究助成金
宮本直和
2013年4月 - 2014年3月 -
もっと見る
受賞
3
-
日本体力医学会 大塚スポーツ医・科学賞 奨励賞 (共同研究者)
2017年 -
日本トレーニング科学会 奨励賞 (共同研究者)
2012年 -
日本トレーニング科学会 奨励賞 (共同研究者)
2011年