HPSCパッケージ映像・情報技術分野 研修プログラム開催 2025年4月30日 09時00分 映像・情報技術 2025 年1月17日(金)、連携機関(アスリート支援)である和歌山県立医科大学みらい医療推進センターげんき開発研究所様にて、HPSCパッケージ映像・情報技術分野「JISS Air」「JISS strobo」の研修プログラムを開催しました。 続きを読む 今回の研修プログラムに参加されたのは、和歌山県立医科大学みらい医療推進センターげんき開発研究所にご所属のスタッフ5名でした。 まず、映像・情報技術を活用したアスリートの支援事例及び「JISS Air」、「JISS strobo」を利用するための前提知識を中心とした座学を実施しました。HPSCの事業等で映像・情報技術を活用したアスリート支援の経験を有するスタッフが座学を担当し、「JISS Air」、「JISS strobo」における共通機器であるカメラの設定項目、映像ファイルのパラメータや取り扱う上での注意事項などについて、支援事例の紹介を交えながら説明しました。 続いて、「JISS Air」、「JISS strobo」の概要及び操作方法の説明、操作演習を実施しました。いずれのパッケージも競技現場で撮影した映像を即時にフィードバックするツールとして利用されていることから、施設内での運用方法にとどまらず、競技現場での運用方法についてなど、具体的にパッケージの運用を想定したご質問が寄せられました。 また、研修プログラム終了後には、和歌山県立医科大学みらい医療推進センターげんき開発研究所の施設を見学させていただいた他、同施設におけるパラアスリートの体力測定や支援の事例、今後の展望について情報交換をさせていただき、HPSCにとりましても大変有意義な機会となりました。 ご参加いただいた和歌山県立医科大学みらい医療推進センターげんき開発研究所の皆様、この度は誠にありがとうございました。 ▶関連リンクHPSCパッケージ・映像分野の概要 「JISS Air」、「JISS strobo」操作演習の様子 閉じる