News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。

木村 新
キムラ アラタ
- 法政大学 スポーツ健康学部 専任講師
博士(学術) (2020年3月 東京大学)
博士(学術) (2017年3月 東京大学)
学士(スポーツ健康学) (2015年3月 法政大学)
プロフィール
専門領域キーワード
3
トレーニング科学
, スポーツバイオメカニクス
, スポーツ科学
経歴
3
-
2024年4月 - 現在
法政大学 スポーツ健康学部 専任講師
-
2021年4月 - 現在
芝浦工業大学 システム理工学部 非常勤講師
-
2020年4月 - 2024年3月
独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター 契約研究員
学歴
3
-
2017年4月 - 2020年3月
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻生命環境科学系
-
2015年4月 - 2017年3月
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻生命環境科学系
-
2011年4月 - 2015年3月
法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
委員歴
1
-
2025年4月 - 現在
理事 日本バイオメカニクス学会
所属学協会
4
-
2019年4月 - 現在
東京体育学会
-
2019年4月 - 現在
日本体育学会
-
2017年4月 - 現在
European College of Sport Science
-
2016年4月 - 現在
日本バイオメカニクス学会
論文
14
-
Energy flows with intentional changes in leg movements during baseball pitching
Ryota Matsuda,Yuichi Hirano,Jun Umakoshi,Arata Kimura
Frontiers in Sports and Active Living 7 1534596 2025年3月 査読有り -
Acceptable range of timing error at bat-ball impact in baseball depends on the bat swing path
Hirotaka Nakashima,Gen Horiuchi,Arata Kimura,Shinji Sakurai
Frontiers in Sports and Active Living 7 1557145 2025年3月 査読有り -
Fiber Bragg Grating 法を用いたスキー板のたわみ計測
中島大貴,吉岡伸輔,原田将寛,袴田智子,稲葉優希,村山英晶,木村新,石毛勇介
Journal of High Performance Sport 12 1 - 11 2024年5月 査読有り -
Biomechanical role can vary depending on the conditions of the motor task
Arata Kimura,Hirotaka Nakashima,Yuki Inaba
Human movement science 92 103150 2023年9月 査読有り -
Joint coordination with a change in task constraint during accurate overhead throwing
Arata Kimura,Shinsuke Yoshioka,Senshi Fukashiro
Journal of applied biomechanics 39 (3) 169 - 178 2023年6月 査読有り -
もっと見る
MISC
1
-
Clarifying the biomechanical concept of coordination through comparison with coordination in motor control
Arata Kimura,Toshiharu Yokozawa,Hiroki Ozaki
Frontiers in sports and active living 3 753062 2021年10月 査読有り
書籍等出版物
1
-
コーチングのためのバイオメカニクス関連機器の活用ガイドライン -位置とスピードの計測器を中心に-
木村新,横澤俊治(担当:分担執筆)(担当範囲:Chapter1 はじめに, Chapter2 測定値に含まれる誤差)
独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター 国立スポーツ科学センター 2022年3月
講演・口頭発表等
3
-
エネルギーの観点からみた投動作における下肢・体幹の役割
日本野球学会 第2回大会 2024年12月21日 招待有り -
研究紹介と今後の展望
ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2024 2024年12月14日 招待有り -
研究者としてのキャリアパスと研究に対する考え
Super Science High Schools キャリア講演会 (都立戸山高校) 2023年12月20日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
5
-
投運動における協調性獲得メカニズムの解明
公益財団法人ミズノスポーツ振興財団 スポートロジー研究助成
松田凌汰, 馬越惇, 木村新
2025年4月 - 2026年3月 -
協調性と再現性に基づく運動技能分析手法の構築と応用
日本学術振興会 科学研究費助成事業
木村 新
2022年4月 - 2025年3月 -
技能継承システム開発に向けた関節間の協調関係に関わる技能の形式化
公益財団法人立石科学技術振興財団 研究助成(A)
木村 新
2020年4月 - 2022年3月 -
投球速度の変化に応じた関節間の協調関係
公益財団法人ミズノスポーツ振興財団 スポーツ学等研究助成
木村 新
2020年4月 - 2021年3月 -
投球動作における動作の個性に応じた関節間協調関係の解明
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 スポーツチャレンジ助成事業
木村 新
2019年4月 - 2020年3月
受賞
4
-
第30回日本バイオメカニクス学会大会 奨励賞 投球とスイングの軌道から見たインパクトで許容されるタイミング誤差
中島大貴, 堀内元, 木村新, 桜井伸二
2024年12月 -
独立行政法人日本スポーツ振興センターハイパフォーマンススポーツセンター 研究アワード 2023(個人の部)最優秀賞
木村新
2024年3月 -
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 奨励賞
木村新
2017年3月 -
日本バイオメカニクス学会 奨励賞 野球の投球動作において体幹内部で発揮される捻転トルクの役割に関する研究
木村新, 吉岡伸輔, 深代千之
2016年9月