2023/06/09
News
2023/03/30
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
勝田 隆
カツタ タカシ
- 東海大学 体育学部 教授
博士 (スポーツ科学) (早稲田大学)
プロフィール
資格
・国際ラグビー連盟コーチトレーナー
・JOCナショナルコーチアカデミー修了
・日本スポーツ協会公認上級コーチ
専門領域キーワード
1
コーチング / インテグリティ / 情報戦略 / 競技力向上 / 競技者育成/マネジメント/スポーツ政策
経歴
14
-
2023年4月 - 現在
東海大学 スポーツプロモーションセンター 次長
-
2022年6月 - 現在
国立スポーツ科学センター(JSC)客員研究員
-
2022年4月 - 現在
東海大学 体育学部
-
2017年7月 - 2022年3月
ナショナルトレーニングセンター(JSC) 施設長
-
2017年7月 - 2022年3月
独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC) 理事
-
もっと見る
委員歴
33
-
2023年7月 - 現在
委員長 日本スポーツ協会指導者育成委員会
-
2023年6月 - 現在
理事 日本スポーツ協会
-
2023年4月 - 現在
臨時委員 スポーツ庁:スポーツ審議会スポーツ・インテグリティ 部会
-
2023年2月 - 2023年12月
委員 スポーツ庁・経済産業省:第2期未来開拓会議
-
2022年6月 - 2023年3月
スポーツ政策調査研究事業運営委員 日本スポーツ政策推進機構
-
もっと見る
論文
14
-
第12回ICCEグローバルコーチカンファレンス開催の意義と価値
久保田潤, 和久貴洋, 勝田隆
Journal of High Performance Sport 8 60 - 71 2021年 査読有り -
Clarifying the structure of serious head and spine injury in youth Rugby Union players
Koh Sasaki,Haruhiko Sato,Akihiko Nakamura,Takumi Yamamoto,Ichiro Watanabe,Takashi Katsuta,Ichiro Kono
PLOS ONE 15 (7) e0235035 - e0235035 2020年7月15日 査読有り -
2019 ラグビーワール ド カ ッ プ における南アの防御および 得点のネットワーク 構造
佐々木康,渡辺一郎,山本巧,下園博信,村上純,寺田泰人,早坂一成,梶山俊仁,浜野俊平,中島正太,薫田真広,岩淵健輔,中山光行,勝田隆,河野一郎
ラグビー科学研究 31 (3) 2020年3月 -
Clarifying the structure of serious head and spine injury in youth Rugby Union players.
Koh Sasaki,Haruhiko Sato,Akihiko Nakamura,Takumi Yamamoto,Ichiro Watanabe,Takashi Katsuta,Ichiro Kono
PloS one 15 (7) e0235035 2020年 査読有り -
Clustering men's world rugby sevens by temporal attack-defence Performance
Yu Iwai,Kensuke Iwabuchi,Mitsuyuki Nakayama,Masahiro Kunda,Ichiro Watanabe,Takumi Yamamoto,Jun Murakami,Hironobu Shimozono,Yasuto Terada,Kazunari Hayasaka,Toshihito Kajiyama,Takashi Katsuta,Ichiro Kono,Koh Sasaki
Japanese Journal of Rugby Science 31 (2) 66 - 68 2019年11月2日 査読有り -
もっと見る
MISC
73
-
ネットワークアプローチによるラグビー障害の連鎖構造
佐々木康,岩渕健輔,渡辺一郎,山本巧,椿原徹也,宮崎善幸,中山光行,佐藤晴彦,勝田隆,河野一郎
名古屋大学総合保健体育科学 46 (1) 13 - 22 2023年5月 査読有り -
SPORTEC 2022 セミナー参加者調査からみえた大学と地域連携への期待およびその阻害要因
押見大地,勝田隆,秋吉遼子,山田洋
東海大学紀要体育学部 52 53 - 57 2023年3月 -
東京2020オリンピック•パラリンピック競技大会サポート特集:特集号にあたって
勝田隆
Journal of High Performance Sport 9 1-2 2022年 9 1 - 2 2022年12月31日 -
ハイパフォーマンススポーツについて考えるための視点 -東京2020大会に関わる取り組みを通して-
勝田隆
日本臨床スポーツ医学会誌:Vol.30 No.2 p336-338 2022. 30 (2) 336 - 338 2022年4月30日 -
Beyond 2020+1ハイパフォーマンススポーツからライフパフォーマンスへ 良き闘いを続ける鍵
勝田 隆
日本臨床スポーツ医学会誌 29 (4) S84 - S84 2021年10月 -
もっと見る
書籍等出版物
22
-
地域スポーツ政策を問う:「第4章 地域スポーツレガシー創造の可能性について考える視点」
勝田隆 (編著,遠藤利明)(担当:分担執筆)(担当範囲:第4章「地域スポーツレガシー創造の可能性について考える視点」p162〜179)
ベースボール・マガジン社 2023年8月 -
アクティブスポーツ2023 (総合版):「ラグビー」
勝田隆(担当:分担執筆)(担当範囲:ラグビー 167-186頁)
大修館書店 2023年4月 -
スポーツ白書2023:「第11章:スポーツ•インテグリティ」
勝田隆,桶谷敏之,佐野総一郎,浅川伸(担当:分担執筆)(担当範囲:p246〜265:「第11章:スポーツ•インテグリティ」の章チーフ。第1項「スポーツ•インテグリティの推進に関する近年の動向」及び第3項「今後に向けて:近年の動向の概要と新たな視点」を執筆。)
笹川スポーツ財団 2023年3月29日 -
スポーツレガシーの探究 : 「第1章次世代に伝えたいスポーツレガシー探究の視点」
勝田隆,編著,遠藤利明,馳浩(担当:分担執筆)(担当範囲:第1章「次世代に伝えたいスポーツレガシー探究の視点」p40〜51)
ベースボール・マガジン社 2021年6月 -
対談・座談現代スポーツの論点 : 「第1章:オリンピック・パラリンピックのレガシー構築のためにー東京2020大会とスポーツ界の変容」
山本浩,勝田隆,清水諭 編著,友添 秀則(担当:共著)(担当範囲:第1章 オリンピック・パラリンピックのレガシー構築のために」【座談】東京2020大会とスポーツ界の変容)
大修館書店 2020年9月 -
もっと見る
講演・口頭発表等
59
-
コンピテンシーと向き合う(福島県スポーツ協会「リーディングコーチ養成研修会)
勝田隆
2023年6月30日 招待有り -
新時代にあるべきコーチング・選手育成:勝利へと導くコーチングとは 新たな時代を見据えて
勝田 隆,陸川 章
Japan Sports Week 特別講演 2023年6月29日 招待有り -
試合について考える(第31回北海道・東北高等学校体育学科・コース連絡協議会・研究大会)
勝田隆
2023年6月21日 招待有り -
学び続ける指導者に求められる素養
勝田隆
彩の国スポーツコーチ研修会(埼玉県スポーツ協会) 2023年6月10日 招待有り -
スポーツによる地域のコンテクストデザイン 〜スポーツの中の社会、社会の中のスポーツ〜
原田保、鈴木暁、勝田 隆、成川忠
Odakyu Innovation Roots: 2023年3月23日 招待有り -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
3
-
ハイパフォーマンススポーツセンター(JSC)スポーツ医・科学研究事業
国立スポーツ科学センター(日本スポーツ振興センター)
2022年 - 2023年 -
スポーツ種目別・練習形態別の衝撃度実験によるスポーツフロアの性能劣化指標の構築
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
野川 春夫,勝田 隆,工藤 康宏,田中 登志雄
2018年4月1日 - 2021年3月31日 -
競技スポーツにおける「組織的情報戦略(テクニカル)活動システム」に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究
勝田 隆,粟木 一博
2002年 - 2004年
受賞
1
-
公益財団法人 日本体育協会 公認スポーツ指導者等表彰 公認スポーツ指導者等表彰
勝田 隆
2011年
社会貢献活動
52
担当経験のある科目(授業)
13
-
2023年4月 - 現在
スポーツ・レジャーマネジメント論C(健康) 東海大学体育学部
-
2016年 - 2016年
スポーツ情報戦略特講 仙台大学大学院研究科
-
2015年4月 - 2022年3月
スポーツ国際開発学位共同開発プログラム演習 鹿屋体育大学大学院(体育学研究科 体育学専攻修士課程)
-
2015年 - 2022年3月
スポーツ国際開発学位共同開発プログラム演習 筑波大学大学院(人間科学総合研究科 体育学専攻前期博士課程)
-
2014年4月 - 2023年3月
スポーツ情報・戦略論特論 流通経済大学大学院スポーツ健康科学研究科
-
もっと見る