News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。

秋山 圭
- 独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンスセンター 契約研究員
博士(スポーツ科学) (早稲田大学)
プロフィール
専門領域キーワード
1
スポーツ科学
経歴
5
-
2021年4月 - 2025年3月
早稲田大学 スポーツ科学学術院 講師(任期付き)
-
2019年4月 - 2021年3月
早稲田大学 スポーツ科学学術院 助教
-
2016年4月 - 2019年3月
日本体育大学 ハイパフォーマンスセンター 助教
-
2014年4月 - 2016年3月
国立スポーツ科学センター スポーツ科学研究部 契約研究員
-
2011年4月 - 2014年3月
国立スポーツ科学センター スポーツ科学研究部 測定技術者
学歴
4
-
2015年4月 - 2018年3月
日本鍼灸理療専門学校 本科 第2部(夜間部)
-
- 2015年3月
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 博士後期課程
-
- 2011年3月
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科 修士課程
-
- 2009年3月
早稲田大学 スポーツ科学部 スポーツ医科学科
委員歴
2
-
2023年 - 現在
医科学委員会 常任委員 公益社団法人日本ラクロス協会
-
2021年 - 2023年
アンチドーピング委員会 常任委員 公益社団法人日本ラクロス協会
所属学協会
6
-
- 現在
NSCAジャパン
-
- 現在
全日本鍼灸学会
-
- 現在
日本トレーニング科学会
-
- 現在
日本体育学会
-
- 現在
日本アスレティックトレーニング学会
-
もっと見る
論文
27
-
Sex and pressure effects of foam rolling on acute range of motion in the hamstring muscles.
Norikazu Hirose,Atsuya Furusho,Kei Akiyama,Akane Yoshimura
PLOS ONE 2025年2月 査読有り -
Electromyographic activity of hip extensor muscles during Nordic hamstring and razor curl exercises on leveled and inclined shanks
Toshiaki Soga,Nadaka Hakariya,Hiromi Saito,Naoto Nakaichi,Kei Akiyama,Norikazu Hirose
Sport Sciences for Health 20 (2) 395 - 402 2024年6月 -
Associations of Sport Participation and Training Volume With Overuse Injuries in Japanese Male Youth Soccer Players: Implications for Early Sport Specialization
Naoto Nakaichi,Dai Sugimoto,Daisuke Numa,Ryosuke Kotani,Hayato Nakamura,Kei Akiyama,Norikazu Hirose
Sports Health 2024年 -
The validity and reliability of a smartphone app for measuring break-point angle during Nordic hamstring exercise
Toshiaki Soga,Shota Yamaguchi,Takayuki Inami,Hiromi Saito,Nadaka Hakariya,Naoto Nakaichi,Sho Shinohara,Kei Akiyama,Norikazu Hirose
International Journal of Sports Physical Therapy 18 (4) 2023年8月 査読有り -
Hamstring Activity Before and After Break-Point Angle Calculated By Smartphone Application During the Nordic Hamstring Exercise.
Toshiaki Soga,Shota Yamaguchi,Takayuki Inami,Hiromi Saito,Nadaka Hakariya,Naoto Nakaichi,Sho Shinohara,Koki Sasabe,Hayato Nakamura,Teerapat Laddawong,Kei Akiyama,Norikazu Hirose
International journal of sports physical therapy 18 (6) 1290 - 1298 2023年 -
もっと見る
MISC
3
-
(寄稿)スポーツ科学の知見に基づくリカバリー いま注目される睡眠とその効果
秋山圭
SPORTS SAITAMA INSIGHT (1) 9 - 12 2024年12月 招待有り -
脛骨内側ストレス症候群(MTSS)への対処
秋山 圭
Sportsmedicine : media of communication for sportsmedicine people = 月刊スポーツメディスン : スポーツ医科学をわかりやすく伝える専門誌 35 (8) 2 - 4 2023年 -
フィジカルの現状を知り、よりよい練習につなげる—特集 新入部員を迎える準備
秋山 圭
コーチング・クリニック = Coaching clinic 35 (5) 30 - 33 2021年5月
書籍等出版物
2
-
スピードスケートジュニア競技者トレーニングガイドブック
(担当:分担執筆)(担当範囲:pp42-52)
スケート連盟 2024年3月 -
スポーツと運動のバイオメカニクス
(担当:共訳)
メディカル・サイエンス・インターナショナル 2023年3月
講演・口頭発表等
51
-
自己肯定感 -柔軟性向上を例に-
彩の国プラチナキッズ・ジュニア 2025年2月 招待有り -
下肢の柔軟性とカウンタームーブメントジャンプの力発揮特性の関係
佐々部孝紀,竹内大輔,西海大地,鎌田晃太郎,秋山圭,広瀬統一
NSCAジャパンカンファレンス 2024年12月 -
ストレングスの年間トレーニング計画
日本スケート連盟スピードスケートコーチセミナー 2024年11月 招待有り -
男子ラクロス選手における所属チームと自己効力感の関係(第2報)
秋山圭,広瀬統一
トレーニング科学会 2024年11月 -
早朝練習を実施する大学ラクロス部における睡眠と運動パフォーマンスの関連について
澤谷 真葵,佐藤 牧人,秋山 圭,広瀬 統一
日本アスレティックトレーニング学会学術大会 2024年9月 -
もっと見る
Works(作品等)
5
-
2023年7月 - 現在
第14回ラクロス男子世界選手権大会、ラクロス男子日本代表、5位
-
2022年7月 - 現在
The World Games 2022、ラクロス男子日本代表、3位
-
2022年1月 - 現在
2022 ISUジュニアワールドカップ最終戦
-
2022年1月 - 現在
2022 ISU世界ジュニアスピードスケート選手権大会
-
2018年7月 - 現在
第13回ラクロス男子世界選手権大会、ラクロス男子日本代表、6位
共同研究・競争的資金等の研究課題
4
-
解剖学的構造を考慮したインソール着用における筋活動変化
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
2022年 - 2026年 -
シンスプリントに有効な足底板データの構築
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究B
秋山圭
2017年 - 2019年 -
フィットネスチェックからラクロス選手の試合中における走能力を推定する
NSCAジャパンストレングス&コンディショニング研究助成
秋山圭
2016年 - -
高校生脛骨内側ストレス症候群に対する傷害予防トレーニングが足関節筋力に及ぼす影響
NSCAジャパンストレングス&コンディショニング研究助成
秋山圭
2014年 -
受賞
2
-
NSCAジャパンS&Cカンファレンス 口頭発表最優秀賞 下肢の柔軟性とカウンタームーブメントジャンプの力発揮特性の関係
佐々部孝紀,茂木達哉,秋山圭,広瀬統一
2024年12月 -
早稲田大学 2020年度WASEDA e-Teaching Award Good Practice賞受賞
2020年
学術貢献活動
13
社会貢献活動
16
担当経験のある科目(授業)
11
-
2022年4月 - 2023年3月
健康教育 玉川大学
-
2021年4月 - 2025年3月
論文作成技法 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
-
2021年4月 - 2025年3月
スポーツ科学演習 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科
-
2021年4月 - 2025年3月
情報処理 早稲田大学
-
2021年4月 - 2025年3月
スポーツ英語・文献(トレーナー) 早稲田大学
-
もっと見る
メディア報道
1
-
国立スポーツ科学センターの取り組み事例(Body Line Scannerを利用した形態測定)
J-WAVE ラジオTIME FOR BRUNCH 2011年
その他(医・科学支援実績等)
7
-
2023年3月 - 現在
日本赤十字ベーシックライフサポーター
-
2023年3月 - 現在
日本赤十字ファーストエイドプロバイダー
-
2022年12月 - 現在
公益財団法人日本キャンプ協会キャンプインストラクター
-
2022年1月 - 現在
日本ラクロス協会B級指導者
-
2018年4月 - 現在
鍼師・灸師・あん摩・マッサージ・指圧師
-
もっと見る