News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
最終更新日:2022/09/19
蓑内 豊
ミノウチ ユタカ
(Yutaka Minouchi)
論文
- タイトル
- パフォーマンス・プロファイリングテストの作成
- タイトル(英)
- The Development of the Japanese Version of Performance Profiling Test
- 参照URL
- https://researchmap.jp/read0021764/published_papers/23509377
- 著者
- 蓑内豊,吉田聡美,伊藤真之助
- 著者(英)
- Y. Minouchi,S. Yoshida,S. Itoh
- 担当区分
- 概要
- Butlerのパフォーマンス・プロファイリングテストの日本語版を作成し、その特徴や活用範囲を整理した。従来3段階であった実施方法を6段階(始める前に、分析観点の分類・整理、要因の抽出、評価、視覚化、分析・文字化)に修正した。そのようにすることで、より容易にパフォーマンス・プロファイリングテストを実施することが可能となった。パフォーマンス・プロファイリングの活用範囲として、多様なパフォーマンス評価、動機づけ、行動の意識化、目標設定、選手固有の尺度作成、選手と指導者のコミュニケーションツール、モニタリング機能などが考えられた。
- 概要(英)
- The purpose of this paper was to develop the Japanese version of the performance profiling test of Butler (1989), and to investigate its features and applications. The original procedure of 3 stages was modified to 6 stages in the Japanese version: introduction, classification of analyzing points, extraction of performance factors, evaluation, visualization, and analyzing and documenting. It became possible to carry out the performance profiling tests more easily by dividing it into six stages. Various performance evaluations, motivational effects, consciousness of behaviors, goal setting, making personal specific measures, communication tools between player and coach, and monitoring functions were considered as utilizations and applications of the performance profiling.
- 出版者・発行元
- 北星学園大学
- 出版者・発行元(英)
- Hokusei-Gakuen University
- 誌名
- 北星学園大学文学部 北星論集
- 誌名(英)
- HOKUSEI REVIEW (The School of Humanities)
- 巻
- 53
- 号
- 2
- 開始ページ
- 9
- 終了ページ
- 17
- 出版年月
- 2016年3月
- 査読の有無
- 招待の有無
- 掲載種別
- ISSN
- 0289-338X
- DOI URL
- 共同研究・競争的資金等の研究課題