News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
最終更新日:2025/02/04
中塚 健太郎
ナカツカ ケンタロウ
(Kentaro Nakatsuka)
共同研究・競争的資金等の研究課題
- タイトル
- 実力発揮につながる身心の自己調整法:教育実践場面への応用
- タイトル(英)
- Self regulation program of the mind and body which lead to high performance: The applicability to the educational practice situation
- 研究概要
- 教育領域における実力発揮に関する課題を調査し,どのような身心の自己調整法が有効であるか検討することを目的に研究を遂行した。対象は,心理状態がパフォーマンスに大きく影響を与える射撃系の競技に焦点を絞り,同じ種目でも予選・決勝など状況が変われば実力発揮前の心身の状態が異なることを確認した。また,介入技法についてはセルフ・コントロールの技法である自律訓練法を指導した。その結果,介入技法を実践に近い試合形式で導入した選手から「落ち着いて臨むことができた」といった主観的評価が得られた。さらに,実力発揮度(練習での実力発揮/試合形式での実力発揮)も向上する傾向が確認された。
- 研究概要(英)
- A problem about High Performance in educational territory was investigated. I had for my goal to consider of what kind of self regulation program was effective. Psychological condition made the target a play of the shooting ancestry which has an influence high performance. When the situation also changed with the same head a preliminary and a final game, it was confirmed that the state of the mind and body before a force show is different. I guided in the Autogenic training which is a technique of a self regulation. As a result, the subjective evaluation such as "calming down" was obtained from the athlete who introduced by the game form. The tendency a performance also improves was confirmed.
- 参照URL
- https://researchmap.jp/nken/research_projects/45038745
- 担当研究者
- 中塚 健太郎
- 担当研究者(英)
- NAKATSUKA Kentaro
- 提供機関
- 日本学術振興会
- 提供機関(英)
- Japan Society for the Promotion of Science
- 制度名
- 科学研究費助成事業
- 制度名(英)
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- 研究種目
- 若手研究(B)
- 研究種目(英)
- Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 研究機関
- 徳島大学
- 研究機関(英)
- The University of Tokushima
- 年月From
- 2016年4月
- 年月To
- 2018年3月
- 配分額(総額)
- 3770000
- 配分額(直接経費)
- 2900000
- 配分額(間接経費)
- 870000
- 資金種別
- 課題番号
- 16K16493
- KAKEN URL