News


人材検索について

ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。

最終更新日:2024/11/21

亀田 麻依

カメダ マイ (Mai Kameda)
共同研究・競争的資金等の研究課題
タイトル
柔道事故防止に資する「片手打ち後ろ受身」の検証
タイトル(英)
柔道事故防止に資する「片手打ち後ろ受身」の検証
研究概要
学習指導要領の解説文(中学・高校共に)には、柔道の「受身」である「片手打ち後ろ受身」の詳細な説明は記されていない。柔道の実践の場(乱取)では、前掲書に記される「両手打ち後ろ受身」を施すことは、ほとんどない。ならば、通常、乱取や試合中に施す「片手打ち後ろ受身」の重要性を広く発信し、頭部打撲等による受傷事故を防止しなければならないと考えている。 「大外刈」等で後方に投げられた際の受身として指導される「片手打ち後ろ受身」と「両手打ち後ろ受身」による衝撃度等の差異を明らかにし、「片手打ち後ろ受身」の安全性を認証することができた。
研究概要(英)
We thought that Ukemi teaching method when thrown in judo was lacking in concreteness. From the results of this research, "Ukemi sheets" and "Ukemi pamphlets" that enable learners and non-specialized instructors to learn Ukemi in an easy-to-understand manner and provide specific guidance during instruction. In the past Ukemi instruction, when the person fell backward, he was instructed to "pull his chin and look at the navel", but in the actual game and Randori, there was almost no Ukemi looking at the navel. In the actual situation, it was suggested that it is safer to look at the back of the struck hand when taking Ukemi and hitting the tatami mat. Based on that, we created "the sheets" etc., and developing a method to improve safety. The developed Ukemi sheets has been reported in the newspapers and is receiving a lot of attention.
参照URL
https://researchmap.jp/re181115/research_projects/13668494
担当研究者
濱田 初幸,前田 明,亀田 麻依,鈴木 智晴
担当研究者(英)
HAMADA Hatsuyuki
提供機関
日本学術振興会
提供機関(英)
Japan Society for the Promotion of Science
制度名
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
制度名(英)
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究種目
基盤研究(C)
研究種目(英)
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
研究機関
鹿屋体育大学
研究機関(英)
National Institute of Fitness and Sports in Kanoya
年月From
2019年4月
年月To
2022年3月
配分額(総額)
3380000
配分額(直接経費)
2600000
配分額(間接経費)
780000
資金種別
課題番号
19K11581
KAKEN URL