2023/03/02
News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。

衣笠 泰介
キヌガサ タイスケ
- 独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター 先任研究員
- 同 ハイパフォーマンススポーツセンター/ハイパフォーマンス戦略部 専門職
PhD (2004年8月 The University of Queensland)
プロフィール
スポーツ科学者/パスウェイサイエンティスト
スポーツ科学者の立場からスポーツを通した人材育成・環境整備を探求中
#スポーツ科学者 #12年以上の海外経験 #アスリート育成パスウェイ
ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)担当で担当する主な業務
・日本版FTEMを活用した競技別育成パスウェイモデルの構築支援
・アスリート育成パスウェイ/タレント発掘・育成に関する研究
・競技パフォーマンス構造モデルに関する研究
・アスリート・ウェルビーイングに関する研究
専門領域キーワード
16
アスリート・ウェルビーイング
, タレント発掘・育成
, アスリート育成
, 競技力向上
, パラリンピック
, スポーツ政策
, Pathway science
, パスウェイ科学
, Athlete preparation
, Sports physiology
, High performance sport
, Sports science
, コンディショニング
, スポーツ生理学
, ハイパフォーマンススポーツ
, スポーツ科学
経歴
4
-
2015年4月 - 現在
独立行政法人日本スポーツ振興センター 国立スポーツ科学センター スポーツ研究部 先任研究員
-
2012年12月 - 現在
独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンス戦略部 主任専門職
-
2011年7月 - 2012年10月
Singapore Sports Council/Sport Singapore Singapore Sports Institute Senior Sports Physiologist
-
2004年9月 - 2011年6月
Singapore Sports School Sports Science Academy Head Sports Physiologist
委員歴
15
-
2022年1月 - 現在
強化本部員 公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会
-
2021年6月 - 現在
監事 NPO法人スポーツコーチングアカデミア
-
2021年5月 - 現在
Review Editor of Elite Sports and Performance Enhancement section Frontiers in Sports and Active Living
-
2018年4月 - 2020年3月
公認スポーツ指導者制度検討プロジェクト委員 (公財)日本スポーツ協会
-
2016年 - 現在
編集委員 スポーツ科学研究
-
もっと見る
所属学協会
1
-
2019年4月 - 2020年3月
日本体力医学会
論文
8
-
Current state and the support system of athlete wellbeing in Japan: the perspectives of the university student-athletes
Yoriko Noguchi,Chisato Kuribayashi,Taisuke Kinugasa
Frontiers in Psychology 13 2022年10月13日 査読有り 招待有り -
Validity of competitive judo performance: collective insights from the Japanese judo coaching community.
Taisuke Kinugasa,Takanori Ishii
The Arts and Sciences of Judo 1 (1) 81 - 87 2021年4月 査読有り -
Pathway development experiences of talented Japanese athletes
Taisuke Kinugasa,Jason P. Gulbin
Journal of Expertise 4 (3) 294 - 314 2021年 査読有り -
我が国のスポーツとアスリート育成における国際的な包括的枠組みの適用:「日本版FTEM」の開発
衣笠 泰介,舩先 康平,藤原 昌,Morley Elissa,Gulbin Jason
Journal of High Performance Sport 4 127 - 140 2019年9月 査読有り -
Small-sided games for young athletes: is game specificity influential?
Craig B. Harrison,Andrew E. Kilding,Nicholas D. Gill,Taisuke Kinugasa
Journal of Sports Sciences 32 (4) 336 - 344 2014年2月 査読有り -
もっと見る
MISC
22
-
中央競技団体における最適なアスリート育成パスウェイ構築に向けた現状把握及び課題抽出のためのコミュニケーションツール「日本版パスウェイヘルスチェック」の開発
萩原 正大,衣笠 泰介
Journal of High Performance Sport 10 140 - 151 2022年12月 査読有り -
エビデンスに基づく競技別パスウェイモデル構築の先進事例:日本版 FTEM の活用
萩原 正大,衣笠 泰介
Journal of High Performance Sport 10 125 - 139 2022年12月 査読有り -
オリンピック競技メダリストにおける競技開始からメダル獲得に至るまでのトレーニング期間の特徴
児島 雄三郎,萩原 正大,衣笠 泰介
Journal of High Performance Sport 10 1 - 10 2022年 査読有り -
新型コロナウイルス感染症の拡大が我が国におけるトップアスリートの 精神的健康、心理的ストレス及びコミュニケーションに与える影響― 日本オリンピック委員会によるアスリート調査結果2
土屋 裕睦,秋葉 茂季,衣笠 泰介,杉田 正明
Journal of High Performance Sport 7 13 - 22 2021年7月 招待有り -
スポーツにおけるタレント発掘・育成およびキャリア支援より見るスポーツ推薦
衣笠 泰介,萩原 正大,児島 雄三郎
体育の科学 72 (2) 109 - 113 2021年2月 招待有り -
もっと見る
書籍等出版物
8
-
アスリートデータブック:夏季版 2022.ハイパフォーマンススポーツシリーズ
衣笠 泰介(担当:編者(編著者))
2022年3月 -
目でみるアスリートの図鑑
河合 純一,衣笠 泰介,中澤 公孝,こどもくらぶ(担当:監修)
東京書籍 2021年7月 -
アスリートのメンタルは強いのか? : スポーツ心理学の最先端から考える
荒井 弘和,雨宮 怜,青柳 健隆,内田 遼介,梅崎 高行,金澤 潤一郎,衣笠 泰介,栗林 千聡,鈴木 敦,立谷 泰久,野口 順子,深町 花子(担当:共著)(担当範囲:第8章トップアスリートのメンタルヘルス)
晶文社 2020年4月 -
スポーツ白書2020-2030年のスポーツのすがた-
笹川スポーツ財団(担当:共著)(担当範囲:第9章ハイパフォーマンススポーツ)
笹川スポーツ財団 2020年3月 -
アスリートデータブック:冬季版 2018.ハイパフォーマンススポーツシリーズ
衣笠 泰介(担当:編者(編著者))
日本スポーツ振興センター 2018年 -
もっと見る
講演・口頭発表等
65
-
アスリート育成パスウェイを研究する
衣笠 泰介,伊藤 陽一,豊田 太郎,後藤 晃伸
ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2022 2022年12月19日 招待有り -
パラスポーツにおける タレント発掘・育成
衣笠 泰介
第2回「パラスポーツの可能性を探る」 2022年12月7日 招待有り -
タレント発掘・育成について知ろう
衣笠 泰介,平松 竜司,児島雄三郎,橘 香織,藤原 清香
令和4年度第一回強化本部タレント発掘・育成 ワーキンググループによる研修会 2022年12月5日 招待有り -
Overall athlete well-being states in Japanese elite athletes via a national survey
Taisuke Kinugasa,Yoriko Noguchi
27th European College of Sport Science (ECSS) congress 2022年9月1日 -
長期的な視点「日本版FTEM」からアスリート発掘・育成について考える
衣笠 泰介
令和4年度JOCナショナルコーチアカデミー 2022年7月5日 招待有り -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
-
タレント追跡調査:勝ち続けるためのアスリートの発掘・育成システムとは
日本スポーツ振興センター/大塚製薬 JSCハイパフォーマンスセンターTotal Conditioning Research Project
衣笠 泰介
2017年4月 - 2022年3月
メディア報道
3
-
異種目に選手をどう最適化していくのか/日本スポーツ振興センター
リクルートワークス研究所 Works 173 2022年8月 -
“アスリート 心のSOS” トップ選手に何が?
NHK https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/GJ92YP71LJ/ 2022年5月 -
(社説余滴)スポーツの新しい地図作り
朝⽇新聞 https://digital.asahi.com/articles/DA3S14259912.html 2019年11月17日
その他(医・科学支援実績等)
12
-
2022年12月 - 現在
ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2022セッション「アスリート育成パスウェイを研究する」
モデレーター
-
2021年12月 - 現在
ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2021セッション「Future of pathway planning?」
モデレーター
-
2021年2月 - 現在
5th ASIA Congress
Session Chair on "Athlete pathway & network development"; Session Chair on "Evidence based athlete support: Cooling strategy"
-
2017年11月 - 現在
Asia Conference of Sports Science 2017
Session Chair on "Athlete pathway and talent ID in Asia"
-
2017年8月 - 現在
第4回日本スポーツ栄養学会 シンポジウム4「タレント発掘・育成事業の現状と今後の展開」
座長
-
もっと見る