2023/06/09
News
2023/03/30
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
専門領域キーワード
2
骨格筋・腱特性、トレーニング、コンディショニング、筋疲労、タレント、MRI、MRS、組織硬度
, 運動、骨格筋、筋エネルギー代謝、筋疲労、リカバリー、トレーニング、コンディショニング、タレント、MRI、MRS
経歴
15
-
2022年4月 - 現在
筑波大学 体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター センター長
-
2021年7月 - 現在
(独)日本スポーツ振興センター 国立スポーツ科学センター 客員研究員
-
2021年4月 - 現在
筑波大学 人間総合科学学術院人間総合科学研究群スポーツ医学学位プログラム リーダー
-
2021年4月 - 現在
筑波大学 人間総合科学研究科スポーツ医学専攻 専攻長
-
2021年4月 - 現在
筑波大学 人間総合科学学術院人間総合科学研究群スポーツ医学学位プログラム リダー
-
もっと見る
学歴
3
-
1992年4月 - 1996年3月
筑波大学大学院博士課程 医学研究科
-
1989年4月 - 1991年3月
筑波大学大学院修士課程 体育研究科
-
1985年4月 - 1989年3月
筑波大学 体育専門学群
委員歴
7
-
2020年4月 - 現在
運営委員会/委員 とちぎスポーツ医科学センター
-
2020年4月 - 2023年3月
委員 第77回国民体育大会栃木県競技力向上対策本部
-
2005年4月 - 現在
代議員 日本磁気共鳴医学会
-
2003年4月 - 2018年3月
協力スタッフ (公財)日本バドミントン協会医事・トレーニング管理部
-
2003年4月 - 2012年3月
部員 (財)日本オリンピック委員会選手強化本部情報・医・科学専門委員会科学サポート部会
-
もっと見る
所属学協会
13
-
1992年4月 - 現在
日本運動生理学会(評議員)
-
1991年4月 - 現在
American College of Sports Medicine
-
1991年4月 - 現在
日本磁気共鳴医学会(代議員)
-
1989年4月 - 現在
日本体育・スポーツ・健康学会
-
1989年4月 - 現在
日本体力医学会(評議員)
-
もっと見る
論文
123
-
Comparison of bioelectrical impedance indices for skeletal muscle mass and intracellular water measurements of physically active young men and athletes.
Hiroyuki Sagayama,Emi Kondo,Yoko Tanabe,Akiko Uchizawa,William J Evans,Mahalakshmi Shankaran,Edna Nyangau,Marc Hellerstein,Keisuke Shiose,Tsukasa Yoshida,Jun Yasukata,Yasuki Higaki,Takahiro Ohnishi,Hideyuki Takahashi,Yosuke Yamada
The Journal of nutrition 2023年7月24日 -
Influence of the Menstrual Cycle on Muscle Glycogen Repletion After Exhaustive Exercise in Eumenorrheic Women.
Tomoka Matsuda,Hideyuki Takahashi,Mariko Nakamura,Hazuki Ogata,Moe Kanno,Akira Ishikawa,Mikako Sakamaki-Sunaga
Journal of strength and conditioning research 37 (4) e273 - e279 2023年4月 査読有り -
Comparison of three type of muscle glycogen loading interventions using a very-high-carbohydrate diet in an elite male racewalker: a case report
Kondo, Emi,Takai, Eri,Sagayama, Hiroyuki,Takahashi, Hideyuki
Physical Activity and Nutrition 27 (1) 47 - 54 2023年3月 査読有り -
Preexercise High-Fat Meal Following Carbohydrate Loading Attenuates Glycogen Utilization During Endurance Exercise in Male Recreational Runners
Kaito Iwayama,Yoko Tanabe,Katsuhiko Yajima,Fumiya Tanji,Takahiro Onishi,Hideyuki Takahashi
Journal of Strength and Conditioning Research 37 (3) 661 - 668 2023年3月 査読有り -
Skeletal muscle mass can be estimated by creatine (methyl-d<sub>3</sub>) dilution and is correlated with fat-free mass in active young males
Sagayama, Hiroyuki,Yamada, Yosuke,Kondo, Emi,Tanabe, Yoko,Uchizawa, Akiko,Shankaran, Mahalakshmi,Nyangau, Edna,Evans, William J,Hellerstein, Marc,Yasukata, Jun,Higaki, Yasuki,Ohnishi, Takahiro,Takahashi, Hideyuki
European journal of clinical nutrition 77 393 - 399 2023年3月 査読有り -
もっと見る
MISC
65
-
スキー・コンバインドナショナルチーム選手における運動後の異なる炭水化物の摂取量が翌朝の骨格筋グリコーゲンの回復に及ぼす影響
石橋 彩,谷中 拓哉,山辺 芳,久保 貴寛,河野 孝典,亀井 明子,石毛 勇介,高橋 英幸
日本スポーツ栄養研究誌 13 174 - 174 2020年1月 -
国立スポーツ科学センターにおける国際競技力向上支援 : 2020東京オリンピック ・ パラリンピック競技大会に向けた連携の課題と展望
髙橋 英幸
新潟医療福祉学会誌 16 (2) 62 - 62 2017年3月 -
暑熱対策に関する研究
中村 大輔,大岩 奈青,中村 真理子,星川 雅子,石橋 彩,加藤 えみか,塩瀬 圭佑,田名辺 陽子,千野 謙太郎,岩山 海人,安藤 加里菜,山中 亮,川原 貴,大西 貴弘,高橋 英幸,有光 琢磨,大澤 拓也,鬼塚 純玲,長谷川 博
Sports Science in Elite Athlete Support 1 (特別号) 10 - 10 2016年11月 -
Athlome project consortium: A concerted effort to discover genomic and other "omic" markers of athletic performance
Yannis P. Pitsiladis,Masashi Tanaka,Nir Eynon,Claude Bouchard,Kathryn N. North,Alun G. Williams,Malcolm Collins,Colin N. Moran,Steven L. Britton,Noriyuki Fuku,Euan A. Ashley,Vassilis Klissouras,Alejandro Lucia,Ildus I. Ahmetov,Eco De Geus,Mohammed Alsayrafi,Nick Webborn,Guan Wang,David J. Bishop,Ioannis Papadimitriou,Xu Yan,Oren Tirosh,Jujiao Kuang,Tuomo Rankinen,Mark Sarzinsky,C. Mikael Mattsson,Matthew Wheeler,Daryl Waggott,Nuala M. Byrne,Guilherme G. Artioli,Alison September,Michael Posthumus,Willem Van der Merwe,Pawel Cieszczyk,Agata Leonska-Duniec,Krzysztof Ficek,Agnieszka Maciejewska-Karlowska,Marek Sawczuk,Marta Stepien-Slodkowska,Julian Feller,Paul Dijkstra,Aleksandr M. Chmutov,Dmitry A. Dyatlov,Evgeniy F. Orekhov,Yuliya E. Pushkareva,Irina A. Shvedkaya,Myosotis Massidda,Carla M. Calò,Stephen H. Day,Georgina K. Stebbings,Robert M. Erskine,Hugh E. Montgomery,Fleur C. Garton,Peter Houweling,Wim Derave,Audrey Baguet,Carlos A. Muniesa,Francesco Sessa,Annamarie Petito,Craig Sale,David C. Hughes,Ian Varley,Dorret Boomsma,Meike Bartels,Gareth E. Davies,Valentina Ginevičienė,Audronė Jakaitienė,Vaidutis Kučinskas,Linas Tubelis,Algirdas Utkus,Kazys Milašius,Tomas Venckunas,Albertas Skurvydas,Arvydas Stasiulis,Dalia Malkova,Richard Wilson,Lauren G. Koch,Hirofumi Zempo,Hisashi Naito,Naoki Kikuchi,Eri Miyamoto-Mikami,Haruka Murakami,Motohiko Miyachi,Hideyuki Takahashi,Nao Ohiwa,Takashi Kawahara,Hiroyasu Tsuchie,Takuro Tobina,Noriko Ichinoseki-Sekine,Hiroaki Tanaka,Koji Kaneoka,Koichi Nakazato,Emiliya S. Egorova,Leysan J. Gabdrakhmanova,Alina A. Arkhipova,Alyona V. Borisova,Rashid T. Gabbasov,Albina A. Stepanova,Ravil I. Kashapov,Victor A. Rogozkin
Physiological Genomics 48 (3) 183 - 190 2016年3月1日 -
筋の代謝化合物濃度を測る:定量的MRS, 最先端技術で測るヒューマンパフォーマンス
髙橋英幸
体育の科学 66 (4) 249 - 251 2016年 招待有り -
もっと見る
書籍等出版物
38
-
フィットネスチェックハンドブック―体力測定に基づいたアスリートへの科学的支援―
髙橋, 英幸,松林武生(担当:分担執筆)(担当範囲:筋形態)
大修館書店 2021年2月 -
フィットネスチェックハンドブック―体力測定に基づいたアスリートへの科学的支援―
髙橋, 英幸,松林武生(担当:分担執筆)(担当範囲:筋収縮のエネルギー源とエネルギー供給機構)
大修館書店 2021年2月 -
医師・コメディカルのためのメディカルフィットネス
髙橋英幸(担当:分担執筆)(担当範囲:骨格筋量の測定と評価. 第2章サルコペニア)
社会保険研究所 2019年9月 -
骨格筋量の測定と評価. 第2章サルコペニア. 日本体力医学会(編), 医師・コメディカルのためのメディカルフィットネス
(担当:単著)
社会保険研究所 2019年9月 -
運動と疲労の科学
髙橋英幸,塩瀬圭佑(担当:分担執筆)(担当範囲:筋グリコーゲンと疲労―運動・栄養摂取による変化)
大修館 2018年1月 -
もっと見る
講演・口頭発表等
54
-
重水素標識クレアチン法を用いた鍛錬者における全身骨格筋量評価の妥当性
下山, 寛之,山田, 陽介,近藤, 衣美,田名辺, 陽子,内沢, 彰子,安方, 惇,檜垣, 靖樹,大西, 貴弘,髙橋, 英幸
第77回 日本体力医学会大会 2022年9月21日 -
Evaluation of An Interstitial Fluid Muscle Damage Marker Titin N-fragment Using Intradermal Microdialysis in Human
Tanabe, Yoko,Takahashi, Hideyuki,Sagayama, Hiroyuki,Watanabe, Koichi,Nishiyasu, Takeshi,Fujii, Naoto
Experimental Biology 2022 2022年4月2日 -
Evaluation of A Muscle Damage Marker Titin N-fragment in Human Skin Interstitial Fluid Using Intradermal Microdialysis
Tanabe, Yoko,Takahashi, Hideyuki,Sagayama, Hiroyuki,Watanabe, Koichi,Nishiyasu, Takeshi,Fujii, Naoto
Experimental Biology 2022 2022年4月2日 -
Effect of recovery time on muscle damage with high-intensity interval training
Namatame, Hayate,Tanabe, Yoko,Aoyagi, Atsushi,Takahashi, Hideyuki,Maeda, Seiji,Otsuki, Takeshi
ARIHHP Human High Performance Forum 2022 2022年3月 -
Evaluation of Muscle Damage Markers Creatine Kinase and Myoglobin in Human Skin Interstitial Fluid Using Intradermal Microdialysis
Tanabe, Yoko,Takahashi, Hideyuki,Sagayama, Hiroyuki,Matsui, Takashi,Watanabe, Koichi,Nishiyasu, Takeshi,Fujii, Naoto
ARIHHP Human High Performance Forum 2022 2022年3月 -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
23
-
筋・腱の形態及び質的特性の視点からの下肢スポーツ障害の発症機序解明と予防策立案
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(B)
髙橋英幸
2023年4月 - 2027年3月 -
次世代熱中症対策研究:ヒト特有の換気亢進の意義解明と新予防法開発
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(A)
西保岳
2022年4月 - 2026年3月 -
筋・腱弾性を指標としたタレント発掘基準の策定:新規ミオトノメーターの有用性の確立
日本学術振興会 科学研究費補助金・挑戦的研究(萌芽)
髙橋英幸
2022年4月 - 2025年3月 -
身体運動とうま味で奏でるスポーツと健康の価値の創造
日本学術振興会 科学研究費補補助金・挑戦的研究(開拓)
檜垣靖樹
2020年4月 - 2025年3月 -
運動後の筋グリコーゲン回復に影響を及ぼす要因の解明:効果的な栄養戦略立案に向けて
日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(B)
髙橋英幸
2019年4月 - 2023年3月 -
もっと見る
受賞
17
-
バイオメカニズム学会 バイオメカニズム学会2021年度論文賞 MRI画像を用いた日本人アスリートの身体部分密度の推定
岡田英孝,横澤俊治,髙橋英幸
2021年11月 -
日本体力医学会 第17回大塚スポーツ医・科学賞特別賞 月経周期が長時間の高強度間欠的運動時の筋グリコーゲン濃度に及ぼす影響
松田知華,緒方はづき,菅野萌,石川明良,山田満月,亀本佳世子,甘賢俊,小泉和史,中村真理子,髙橋英幸,須永美歌子
2021年9月 -
日本トレーニング科学会 日本トレーニング科学会賞 スキー・コンバインドナショナルチーム選手のレースを想定した滑走運動が上腕三頭筋および大腿筋のグリコーゲン含有量に及ぼす影響
石橋彩,山辺芳,谷中拓哉,北村隆,河野孝典,石毛勇介,髙橋英幸
2019年10月 -
日本スポーツ栄養学会 第6回大会優秀演題賞ー研究・調査報告部門ー スキー・コンバインドナショナルチーム選手における運動後の異なる炭水化物の摂取量が翌朝の骨格筋グリコーゲンの回復に及ぼす影響
石橋彩,谷中拓哉,山辺芳,久保貴寛,河野孝典,亀井明子,石毛勇介,髙橋英幸
2019年8月 -
第32回運動と体温の研究会奨励賞 テニスを想定した運動の休息時におけるアイスラリー摂取は深部体温の上昇を抑制する
内藤貴司,下山寛之,赤澤暢彦,原村未来,田崎雅広,髙橋英幸
2018年9月 -
もっと見る