News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
専門領域キーワード
4
スポーツ心理学
, 自律訓練法
, 呼吸法
, メンタルトレーニング
経歴
5
-
2024年4月 - 現在
環太平洋大学 体育学部 競技スポーツ科学科 講師
-
2020年4月 - 2024年3月
環太平洋大学 体育学部 体育学科 講師
-
2014年4月 - 2020年3月
環太平洋大学短期大学部 人間発達学科 准教授
-
2012年4月 - 2014年3月
環太平洋大学短期大学部 人間発達学科 講師
-
2010年4月 - 2012年3月
愛媛女子短期大学 子ども学科 講師
学歴
3
-
2015年4月 - 2024年3月
広島大学大学院 総合科学研究科 博士課程後期満期退学
-
1992年4月 - 1996年3月
日本体育大学 大学院体育学研究科
-
1988年4月 - 1992年3月
日本体育大学 体育学部体育学科
委員歴
1
-
2021年4月 - 現在
理事 日本応用心理学会
所属学協会
4
-
- 現在
日本応用心理学会
-
- 現在
日本催眠医学心理学会
-
- 現在
日本体育学会
-
- 現在
日本スポーツ心理学会
論文
15
-
大学生を対象とした発達障害に関する意識調査
佐々木 史之
環太平洋大学研究紀要 (17) 155 - 158 2020年11月30日 -
体育会所属学生の特徴的感情
佐々木史之,浅野幹也
環太平洋大学研究紀要 (16) 183 - 186 2020年3月 -
競技終盤で逆転負けを喫した選手達の心理構造 ―インタビュー調査を用いて―
佐々木史之
環太平洋大学研究紀要 (14) 147 - 152 2019年3月 -
水泳技術指導に関する研究 ― 平泳ぎの場合 ―
佐々木史之
環太平洋大学短期大学部紀要 (29) 83 - 88 2018年3月 -
『子どもとマルチメディア』授業研究 -動きをつけたデジタル紙芝居を用いて-
佐々木史之
環太平洋大学短期大学部紀要 (28) 109 - 114 2017年3月 -
もっと見る
MISC
2
-
異なるウォーミングアップが剣道の打突時における反応時間に及ぼす影響
浦部 隼希,坂本 太一,十河 直太,佐々木 史之,宮尾 直海,浅野 幹也
環太平洋大学短期大学部紀要 = Journal of IPU Women's College (27) 17 - 21 2015年 -
剣道選手における激運動後の微運動が血中乳酸濃度に及ぼす影響
十河 直太,宮尾 直海,佐々木 史之,浦部 隼希
環太平洋大学短期大学部紀要 = Journal of IPU Women's College (27) 51 - 57 2015年
書籍等出版物
10
-
体育授業のリスクマネジメント実践ハンドブック
環太平洋大学体育学部編(担当:分担執筆)(担当範囲:第1章体つくり運動のリスクマネジメント)
大修館書店 2023年3月 -
応用心理学ハンドブック
藤田主一,古屋健,角山剛,谷口泰富 編集(担当:分担執筆)(担当範囲:Topic13 スポーツで用いられる心理検査)
福村出版 2022年9月 -
生きる力を育む生徒指導
藤田主一,齋藤雅英,宇部弘子,市川優一郎編著(担当:分担執筆)(担当範囲:第6章「問題行動」)
福村出版 2018年4月 -
はじめて学ぶスポーツ心理学12講
楠本恭久編著(担当:分担執筆)(担当範囲:「スポーツとパーソナリティ」)
福村出版 2015年1月 -
体育・スポーツを専攻する人のための教育心理学
藤田主一,齋藤雅英,楠本恭久編著(担当:分担執筆)(担当範囲:12章コラム「勝つために必要な心理的能力」)
樹村房 2014年4月 -
もっと見る
担当経験のある科目(授業)
23
-
2023年9月 - 現在
スポーツ相談の実際 環太平洋大学
-
2023年4月 - 現在
スポーツ心理学 環太平洋大学
-
2022年4月 - 現在
雪上スポーツ 環太平洋大学
-
- 現在
体つくり運動 環太平洋大学
-
- 現在
教育心理学 環太平洋大学
-
もっと見る