News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。

高橋 佐江子
タカハシ サエコ
- 独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター 研究員
修士(体育学) (筑波大学)
プロフィール
資格
-理学療法士:専門理学療法士(運動器理学療法、スポーツ理学療法)、認定理学療法士(スポーツ理学療法)
-日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
-日本パラスポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)で担当する主な業務
-国立スポーツ科学センター スポーツ医学・研究部 コンディショニング課 アスリートリハビリテーション
専門領域キーワード
3
外傷予防
, アスレティックリハビリテーション
, コンディショニング
経歴
2
-
2010年4月 - 現在
国立スポーツ科学センター
-
2001年4月 - 2010年3月
横浜市スポーツ医科学センター
学歴
2
-
2005年4月 - 2007年3月
筑波大学大学院 体育研究科
-
1994年4月 - 1998年3月
慶応義塾大学 理工学部 管理工学科
委員歴
5
-
2023年5月 - 現在
理事 日本パラスポーツトレーナー学会
-
2021年8月 - 現在
評議員 日本スポーツ理学療法学会
-
2021年7月 - 現在
財務委員会 日本スポーツ理学療法学会
-
2021年5月 - 2023年4月
監事 日本障がい者スポーツトレーナー学会
-
2019年6月 - 2021年6月
ガイドライン・用語策定委員会 ACLシステマティックレビュー班 日本理学療法士協会
所属学協会
5
-
- 現在
日本アスレティックトレーニング学会
-
- 現在
日本スポーツ理学療法学会
-
- 現在
JOSKAS
-
- 現在
日本整形外科スポーツ医学会
-
- 現在
日本臨床スポーツ医学会
論文
23
-
Comprehensive inpatient rehabilitation for elite athletes after anterior cruciate ligament reconstruction.
Saeko Takahashi,Reia Shimizu,Junpei Sasadai,Kohei Nakajima
Journal of physical therapy science 35 (6) 435 - 439 2023年6月 査読有り -
村外サポート拠点の運営 ―サポート機能
田村 尚之,高橋 佐江子,堀田 泰史,笹代 純平,大石 益代,安田 純,亀井 明子,元永 恵子,高井 恵理,立谷 泰久,江田 香織,實宝 希祥,浅野 友之,栗林 千聡,遠藤 拓哉,谷内 花恵,阿部 成雄,山下 大地,中嶋 耕平
Journal of High Performance Sport 9 24 - 39 2022年 -
COVID-19による活動制限が身体に及ぼす影響~国内トップレベルアスリートを対象とした検討
高橋 佐江子,笹代 純平,清水 怜有,鈴木 章,高嶋 直美,堀田 泰史,久々知 修平,深見 和矢,中嶋 耕平,奥脇 透
Journal of High Performance Sport 10 11 - 23 2022年 査読有り -
上半身の回旋制限が片脚立位時の骨盤帯の代償動作に与える影響
石田 優子,岡元 翔吾,高橋 佐江子
JOSKAS 46 (3) 702 - 706 2021年10月 査読有り -
日本代表ジュニアスキー選手における動的アライメントの性差
加藤 英人,島田 結依,高橋 佐江子,中里 浩介,木戸 陽介,鈴木 栄子,中本 真也,石毛 勇介
Journal of High Performance Sport 6 129 - 138 2020年11月 査読有り -
もっと見る
MISC
48
-
トップアスリートが用いている交代浴の実施方法に関する調査
清水 怜有,半谷 美夏,中嶋 耕平,鈴木 章,高橋 佐江子,高嶋 直美,堀田 泰史,笹代 純平,田中 彩乃,久々知 修平,深見 和矢,庄子 理絵,浦辺 幸夫,奥脇 透
日本臨床スポーツ医学会誌 29 (4) S178 - S178 2021年10月 -
ハイパフォーマンス・ジムにおけるサポート
高橋 佐江子
埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会誌 11 (1) 15 - 19 2020年12月 招待有り -
わが国のトップアスリートの関節弛緩性と筋タイトネス 国立スポーツ科学センターにおける10年間のメディカルチェックの分析から
星川 淳人,高嶋 直美,高橋 佐江子
埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会誌 11 (1) 45 - 45 2020年12月 -
COVID-19あれこれ 国立スポーツ科学センターで実施した段階的準備プログラムの概要とフィジカルチェック
高橋 佐江子
日本臨床スポーツ医学会誌 28 (4) S156 - S156 2020年10月 -
国立スポーツ科学スポーツセンターと連携によるパラリンピッククロスカントリースキー選手のフィットネス測定について
竹田 唯史,中里 浩介,中島 千佳,袴田 智子,藤田 善也,笹代 純平,谷中 拓哉,河田 絹一郎,高橋 佐江子,荒井 秀樹,渡部 峻,田畑 竜平,石田 崇征,石川 凌,畝中 智志,山本 敬三
北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター年報 10 37 - 41 2020年3月 -
もっと見る
書籍等出版物
8
-
スポーツ理学療法学−動作に基づく外傷・障害の理解と評価・治療の進め方−第3版
陶山 哲夫,赤坂 清和(担当:分担執筆)(担当範囲:アスリートに好まれる物理療法)
メジカルビュー社 2023年8月3日 -
スポーツリハビリテーションの臨床
鈴川 仁人,青木 治人,清水 邦明(担当:分担執筆)
メディカル・サイエンス・インターナショナル 2019年8月 -
アスレティックリハビリテーションガイド : 競技復帰・再発予防のための実践的アプローチ
福林 徹,武冨 修治(担当:分担執筆)(担当範囲:競技現場での物理療法の応用アプローチ)
文光堂 2018年10月 -
機能評価診断とその技法
片寄 正樹,小林 寛和,松田 直樹(担当:分担執筆)(担当範囲:フィールド,医療現場などで活用できる手法)
文光堂 2017年9月 -
下肢のスポーツ疾患治療の科学的基礎 : 筋・腱・骨・骨膜
福林 徹,金岡 恒治,蒲田 和芳,吉田 昌弘,鈴川 仁人,小林 匠(担当:分担執筆)(担当範囲:腱障害(アキレス腱症)の治療)
ナップ 2015年3月 -
もっと見る
講演・口頭発表等
40
-
スポーツ用装具・テーピング・ 物理療法とその活用
高橋佐江子
スポーツ理学療法認定理学療法士 臨床認定カリキュラム 2023年2月4日 招待有り -
Acute Intervention 急性期における物理療法の活用
高橋佐江子
第9回⽇本スポーツ理学療法学会学術⼤会 2022年12月10日 招待有り -
トップアスリートにおける高濃度人工炭酸泉の活用
高橋佐江子
第25回人工炭酸泉研究会 2022年12月9日 招待有り -
パラアスリートにおける HPSC の活用
高橋佐江子
日本障がい者スポーツトレーナー学会 ミニセミナー 2022年5月28日 招待有り -
国立スポーツ科学センターで実施した段階的準備プログラムの概要とフィジカルチェック
高橋 佐江子
第31回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2020年11月 招待有り -
もっと見る
受賞
2
-
日本臨床スポーツ医学会 学会賞 国内トップレベル陸上競技疾走系種目選手の筋タイトネスの特徴
高橋 佐江子,高嶋 直美,星川 淳人,奥脇 透
2012年11月 -
日本整形外科スポーツ医学会 ポスター発表優秀賞 中学生バスケットボール選手の外傷に関する疫学的研究
鈴川 仁人,高橋 佐江子,永野 康治,玉置 龍也,今井 一博,清水 邦明,丸山 仁司,矢野 修司,中嶋 寛之
2008年7月
その他(医・科学支援実績等)
4
-
2022年 - 現在
北京オリンピックハイパフォーマンスサポートセンター
-
2021年 - 現在
東京オリンピック ・パラリンピックハイパフォーマンスサポートセンター
-
2018年 - 現在
平昌オリンピック ハイパフォーマンスサポートセンター
-
2016年 - 現在
リオオリンピック ハイパフォーマンスサポートセンター