News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
HPSC事業協力者
更新日:2023年8月25日

前田 凌汰
マエダ リョウタ
- 青森県スポーツ科学センター
修士(スポーツ科学)
プロフィール
スポーツ心理学
スポーツメンタルトレーニング指導士
中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)
公認パラスポーツ指導員(初級)
公認スポーツリーダー
中学校・高等学校教諭専修免許(保健体育)
公認パラスポーツ指導員(初級)
公認スポーツリーダー
専門領域キーワード
6
スポーツ心理学
, スポーツカウンセリング
, メンタルトレーニング
, プレッシャー
, セルフトーク
, 実力発揮
経歴
3
-
2021年4月 - 現在
香里ヶ丘看護専門学校 非常勤講師
-
2019年4月 - 現在
青森県スポーツ科学センター スポーツ科学専門員
-
2018年4月 - 2019年3月
香里ヶ丘看護専門学校 非常勤講師
学歴
2
-
2017年4月 - 2019年3月
大阪体育大学大学院 スポーツ科学研究科 博士前期課程
-
2013年4月 - 2017年3月
大阪体育大学 体育学部 スポーツ教育学科
所属学協会
4
-
2022年1月 - 現在
日本ハンドボール学会
-
2019年4月 - 現在
日本フットボール学会
-
2017年5月 - 現在
日本体育・スポーツ・健康学会
-
2017年5月 - 現在
日本スポーツ心理学会
論文
1
-
児童に対するセルフトークがランニング課題実施中の走運動及びストレスに及ぼす影響
前田 凌汰, 菅生 貴之
大阪体育大学紀要 49 19 - 27 2018年3月 査読有り
MISC
12
-
学習効果を促す適切なフィードバック
前田凌汰, 髙橋直己
青森県スポーツ科学センターコラム (38) 2023年8月 -
"集中力"のコントロールに向けて
前田凌汰
青森県スポーツ科学センターコラム (32) 2023年2月 -
"セルフトーク"の有用性
前田凌汰
青森県スポーツ科学センターコラム (25) 2022年6月 -
"気づき"を促す方法
前田凌汰
青森県スポーツ科学センターコラム (24) 2022年3月 -
他者に対するモチベートアプローチ
前田凌汰, 神有理紗
青森県スポーツ科学センターコラム (21) 2021年12月 -
もっと見る
講演・口頭発表等
6
-
全国大会入賞を経験した高校生アスリートの心理的競技能力の変化
前田凌汰
第1回スポーツ医・科学サポート研究会 2022年12月 -
"外すと負け"状況がハンドボール選手の自動思考と投球動作に及ぼす影響−7mスローに着目して−
前田凌汰, 鈴木雄大
日本ハンドボール学会大会第10回大会 2022年3月 -
高校男子ハンドボール選手のジャンプシュート動作の3次元動作分析−体幹の回転とボール速度の関係に着目して−
鈴木雄大, 前田凌汰
日本ハンドボール学会第10回大会 2022年3月 -
サッカーのペナルティキック戦における2つの状況がキックパフォーマンスに及ぼす影響
前田 凌汰, 菅生 貴之
大阪体育学会第58回大会 2020年3月 -
セルフトークが児童の運動パフォーマンス及び課題中のストレスに及ぼす影響
前田 凌汰, 菅生 貴之
日本体育学会第68回大会 2017年9月 -
もっと見る
社会貢献活動
5
-
心理サポートプログラム「パフォーマンスを上げる目標設定の仕方」
2023年4月29日 -
「強化戦略プラン(AWP2200)」の意図と作成方法について
2023年2月25日 -
「強化戦略プラン(AWP2200)」の見直しと改善について
2023年2月25日 -
スポーツ心理学をコーチングに活かす
2023年2月15日 -
医・科学サポートプログラム「本番で実力を発揮するためのメンタルトレーニングとは」
2021年7月31日
担当経験のある科目(授業)
2
-
2021年4月 - 現在
保健体育 香里ヶ丘看護専門学校
-
2018年4月 - 2019年3月
保健体育 香里ヶ丘看護専門学校
メディア報道
1
-
科学的な「心の鍛錬」
東奥日報 2023年1月