News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
越野 裕太
コシノ ユウタ
- 北海道大学 大学院保健科学研究院 リハビリテーション科学分野 助教
博士(保健科学) (北海道大学)
プロフィール
理学療法士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
専門領域キーワード
8
リハビリテーション
, 理学療法学
, スポーツ外傷・障害予防
, スポーツ医学
, バイオメカニクス
, 足関節
, メタアナリシス
, システマティックレビュー
経歴
12
-
2025年4月 - 現在
医療法人社団 松田整形外科記念病院 理学療法科 非常勤理学療法士
-
2024年9月 - 現在
札幌医科大学保健医療学部 非常勤講師
-
2024年4月 - 2025年3月
NTT東日本札幌病院 リハビリテーションセンター 非常勤理学療法士
-
2022年10月 - 現在
北海道大学 大学院保健科学研究院 リハビリテーション科学分野 助教
-
2019年4月 - 2022年9月
札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 非常勤講師
-
もっと見る
学歴
3
-
2011年4月 - 2014年3月
北海道大学 大学院保健科学院 保健科学専攻 博士後期課程
-
2009年4月 - 2011年3月
北海道大学 大学院保健科学院 保健科学専攻 修士課程 Graduate School of Health Sciences
-
2005年4月 - 2009年3月
北海道大学 医学部 保健学科 理学療法学専攻
委員歴
14
-
2024年7月 - 現在
第12回学術大会準備委員 演題企画部門長 日本スポーツ理学療法学会
-
2024年4月 - 現在
北海道スポーツ医・科学コンソーシアム アドミニストレーター スポーツ庁「地域におけるスポーツ医・科学サポート体制構築事業」
-
2023年9月 - 現在
機関誌調整委員 日本運動器理学療法学会
-
2023年9月 - 2025年1月
準備委員 第 11 回日本スポーツ理学療法学会学術大会準備委員会
-
2022年8月 - 現在
理学療法標準化検討委員 日本運動器理学療法学会
-
もっと見る
所属学協会
8
-
- 現在
日本臨床バイオメカニクス学会
-
- 現在
日本臨床スポーツ医学会
-
- 現在
北海道理学療法士会
-
- 現在
日本理学療法士協会
-
- 現在
日本運動器理学療法学会
-
もっと見る
論文
64
-
Association Between Maturity Status, Landing Force, and Jump Performance in Adolescent Male Soccer Players
Takahiro Namiki,Mina Samukawa,Eri Takagi,Tomoya Ishida,Mario Bizzini,Naoto Kyotani,Miho Komatsuzaki,Ginji Nara,Yuta Koshino,Satoshi Kasahara,Harukazu Tohyama
International Journal of Sports Physical Therapy 20 (8) 2025年8月1日 査読有り -
Acute Effects of Static Stretching on Submaximal Force Control of the Ankle
Fuma Sentoku,Yuta Koshino,Masahiro Sato,Tomoya Ishida,Satoshi Kasahara,Harukazu Tohyama,Mina Samukawa
Applied Sciences 15 (13) 7294 2025年6月28日 査読有り -
Association Between Physical Activity and Performance in Skill Learning Among Older Adults Based on Cognitive Function.
Satoshi Kasahara,Ami Chiba,Linjing Jiang,Tomoya Ishida,Yuta Koshino,Mina Samukawa,Hiroshi Saito,Harukazu Tohyama
Journal of aging and physical activity 33 (3) 212 - 223 2025年6月1日 査読有り -
Integrating Motor Learning Principles into Muscle Force and Balance Control
Yuting Wei,Satoshi Kasahara,Linjing Jiang,Ami Chiba,Tomoya Ishida,Yuta Koshino,Mina Samukawa,Hiroshi Saito,Harukazu Tohyama
Journal of Motor Behavior 1 - 9 2025年5月20日 査読有り -
Short-term effect of prism adaptation treatment on severity of unilateral spatial neglect following right hemispheric stroke: a systematic review and meta- analysis
Yumene Naito,Yuta Koshino,Hisaaki Ota,Marianne Piano,Akihiro Watanabe,Yuji Inagaki,Yukina Tokikuni,Daisuke Sawamura
Journal of Rehabilitation Medicine 57 jrm42542 2025年3月24日 査読有り -
もっと見る
MISC
14
-
足関節外側靱帯損傷に対する理学療法
越野 裕太
理学療法ジャーナル 59 (8) 959 - 966 2025年7月 招待有り -
骨関節疾患患者の理学療法におけるフィジカルアセスメントのポイント 膝靱帯・半月板損傷患者の理学療法におけるフィジカルアセスメントのポイント
越野裕太,奈良銀二
理学療法(東京) 42 (1) 61 - 69 2025年 招待有り -
足関節外側靱帯損傷
越野裕太
臨床スポーツ医学 41 (7) 742 - 746 2024年6月 招待有り -
荷重位背屈制限を有する慢性足関節不安定症における距舟関節の可動性
工藤 慎太郎,片山 将,金子 史弥,越野 裕太,高林 知也,阿久澤 弘,小林 匠,江玉 睦明
日本足の外科学会雑誌 44 (Suppl.) S309 - S309 2023年10月 -
足部・足関節運動器疾患による足関節背屈可動域制限は非荷重位に比べ荷重位でより検出できる
越野 裕太,高林 知也,阿久澤 弘,小林 匠,工藤 慎太郎,江玉 睦明
日本足の外科学会雑誌 44 (Suppl.) S318 - S318 2023年10月 -
もっと見る
書籍等出版物
16
-
動作改善エクササイズ 逸脱を捉えて適切に介入する
越野 裕太(担当:分担執筆)(担当範囲:第4章 スポーツ基本動作:1 ジャンプ着地動作、 2 片脚ジャンプ着地動作)
羊土社 2025年6月30日 -
整形外科リハビリテーション 第2版〜疾患ごとに最適なリハの手技と根拠がわかる (ビジュアル実践リハ)
越野 裕太(担当:分担執筆)(担当範囲:第6章 下腿,足関節,足部 6)足関節捻挫)
羊土社 2024年12月16日 -
適切な臨床に導くための 整形外科徒手検査法ナビ−検査の選び方とエビデンスに基づくアプローチ
(担当:分担執筆)
メジカルビュー社 2024年8月3日 -
Neumann's Kinesiology of the Musculoskeletal System
Donald A. Neumann PT Ph.D. FAPTA(担当:その他)(担当範囲:Chapter 14. Ankle and Foot (subject matter consultants))
Elsevier 2024年6月5日 -
臨床の疑問に答える軟部組織の障害と理学療法〜解剖と病態の理解に基づく評価と治療
(担当:分担執筆)
羊土社 2023年4月18日 -
もっと見る
講演・口頭発表等
100
-
Real-time feedback of center of pressure position improves biomechanical symmetry during double-leg suatting after anterior cruciate ligament reconstruction
Ishida T.,Suzuki M.,Yamakawa Y.,Matsumoto H.,Aoki Y.,Samukawa M.,Koshino Y.,Kasahara S.,Nara G.,Kida A.,Inoue M.,Tohyama H.
World Physiotherapy Congress 2025 2025年5月29日 -
The immediate effects of trunk therapeutic interventions on gait performance in post-stroke patients
Hiroshi Miura,Yuto Ishikawa,Syun Sato,Yuna Imai,Yuji Ogihara,Yuki Yamada,Yuta,Koshino,Takumi Ino
World Physiotherapy Congress 2025 2025年5月29日 -
片脚ジャンプ着地動作時のアキレス腱負荷に関係する下肢関節および足部キネマティクスの検討
越野裕太,石田知也,渡邊謙太郎,寒川美奈,遠山晴一
第98回日本整形外科学会学術総会 2025年5月 -
足圧中心位置フィードバックによる膝前十字靱帯再建術後の膝伸展モーメント非対称性の改善効果
石田知也,鈴木信,松本尚,青木喜満,寒川美奈,越野裕太,笠原敏史,奈良銀二,木田貴英,井上雅之,遠山晴一
第98回日本整形外科学会学術総会 2025年5月 -
月経周期による等尺性膝関節伸展筋力とジャンプパフォーマンスへの影響
亀割由奈,寒川美奈,小松﨑美帆,石田知也,越野裕太,笠原敏史,遠山晴一
第11回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2025年1月 -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
9
-
荷重位足関節背屈可動域における基準範囲および左右差の確立:スポーツ種目および性別を考慮した検討
2025年度 新潟医療福祉大学 共同研究・共同利用 研究助成
越野 裕太,江玉睦明,工藤慎太郎,小林匠,高林知也,廣幡健二,岡村和典,疋田佳希,秋吉直樹,溝田丈士,沼澤俊
2025年6月 - 2026年3月 -
アスリートにおける足関節背屈可動域に関係する足部可動性および筋スティフネスの解明
2024年度 新潟医療福祉大学 共同研究・共同利用 研究助成
越野 裕太,江玉 睦明,工藤 慎太郎,小林 匠,高林 知也
2024年6月 - 2025年3月 -
認知機能が膝および足関節の靱帯損傷リスクに及ぼす影響とその機序の解明
日本学術振興会 科学研究費助成事業
越野 裕太
2024年4月1日 - 2027年3月31日 -
アキレス腱負荷を減ずるための着地動作指導法の解明:アキレス腱障害の予防に向けて
ミズノスポーツ振興財団 2024年度 スポーツ学に関する研究助成
越野裕太,寒川美奈
2024年4月 - 2025年3月 -
ジャンプ着地動作時のアキレス腱張力に関係する足部三次元運動の解明
公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団
越野裕太,石田知也,渡邉謙太郎,寒川美奈,遠山晴一
2024年2月 - 2024年6月 -
もっと見る
受賞
6
-
第98回日本整形外科学会学術総会 第98回日本整形外科学会学術総会 優秀ポスター賞
越野裕太,石田知也,渡邊謙太郎,寒川美奈,遠山晴一
2025年5月 -
Journal of Rehabilitation Medicine (JRM) Editors’ choice Short-term effect of prism adaptation treatment on severity of unilateral spatial neglect following right hemispheric stroke: a systematic review and meta-analysis
Yumene Naito,Yuta Koshino,Hisaaki Ota,Marianne Piano,Akihiro Watanabe,Yuji Inagaki,Yukina Tokikuni,Daisuke Sawamura
2025年3月 -
日本スポーツ理学療法学会 2023年度 日本スポーツ理学療法学会学術賞
越野 裕太
2024年9月 -
日本体力医学会北海道地方会 第26回日本体力医学会北海道地方会 奨励賞
堤健輔,寒川美奈,小松﨑美帆,亀割由奈,石田知也,越野裕太,笠原敏史,遠山晴一
2024年4月 -
日本スポーツ理学療法学会 第3回日本スポーツ理学療法学会学術集会 奨励賞
奥貫拓実,越野裕太,遠山晴一,堤香織,生田亮平,佐橋健人,横山美翔,江沢侑也,寒川美奈,齊藤展士,山中正紀
2016年5月 -
もっと見る
社会貢献活動
6
-
FISU 冬季ワールドユニバーシティゲームズ(2025/トリノ) ショートトラックスピードスケート トレーナー
2025年1月15日 -
2019アジアンオープントロフィー ショートトラックスピードスケート トレーナー
2019年8月26日 -
全日本スキー連盟スキーフリースタイル競技モーグル トレーナー
2018年11月 -
2017冬季アジア札幌大会医事係
2017年2月 -
全日本スキー連盟スキーフリースタイル競技モーグル種目タレント発掘事業トレーナー
2017年 -
もっと見る
担当経験のある科目(授業)
22
-
2024年9月 - 現在
運動器理学療法学演習 札幌医科大学
-
2023年9月 - 現在
リハビリテーション生理学 北海道大学
-
2023年9月 - 現在
運動学 北海道大学
-
2023年9月 - 現在
理学療法研究法演習Ⅱ 北海道大学
-
2023年9月 - 現在
理学療法研究法演習Ⅰ 北海道大学
-
もっと見る