News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。

今若 太郎
イマワカ タロウ
- 上智大学 基盤教育センター 身体知領域 助教
博士(体育科学) (2022年3月 国士舘大学)
修士(体育科学) (2015年3月 国士舘大学)
プロフィール
専門領域キーワード
1
野球 疾走 筋形態
経歴
5
-
2024年4月 - 現在
上智大学 基盤教育センター 身体知領域
-
2019年4月 - 2024年3月
独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター 研究員
-
2018年4月 - 2019年3月
国士舘大学 体育学部 兼任講師
-
2016年9月 - 2019年3月
和光大学 現代人間学部 兼任講師
-
2016年4月 - 現在
桜美林大学 健康福祉学群 兼任講師
学歴
2
-
2013年4月 - 2019年3月
国士舘大学大学院 スポーツ・システム研究科 スポーツ・システム専攻
-
2009年4月 - 2013年3月
桜美林大学 健康福祉学群 健康科学専修
委員歴
3
-
2019年7月 - 現在
スピードスケート強化スタッフ(科学) 公益財団法人日本スケート連盟
-
2019年7月 - 現在
強化スタッフ(スケート) 日本オリンピック委員会
-
2017年 - 2019年
事務局 日本ゴルフ学会
所属学協会
4
-
- 現在
日本コーチング学会
-
- 現在
東京体育学会
-
- 現在
日本バイオメカニクス学会
-
- 現在
日本体育学会
論文
11
-
大学体育ゴルフ授業におけるドライバーショットの飛距離変化に関する研究
江原清浩,今若太郎
玉川大学 健康・スポーツ科学研究紀要「健」 25巻 33 - 40 2025年3月 査読有り -
大学野球選手における本塁から2塁への走塁経路と疾走タイムの関係
今若 太郎,谷中 拓哉,角田 直也
体育学研究 70 91 - 102 2024年12月 査読有り -
Evaluation of Trunk Oblique Muscle Activities in Baseball Batters Using T2-Weighted Magnetic Resonance Imaging
Yanaka Takuya,Imawaka Taro,Kojima Chihiro,Otomo Mana,Ohnishi Takahiro,Hoshikawa Masako
Journal of Strength and Conditioning Research 2024年9月 査読有り -
滞空時間に着目したトランポリン競技のスコア分析
横澤俊治,河野由,今若太郎
Journal of High Performance Sport 12 (9) 34 - 47 2024年7月 査読有り -
異なる測定環境が立幅跳の跳躍距離に及ぼす影響
亀田 麻依,野村 綾子,今若 太郎,谷中 拓哉,稲葉 優希
体育学研究 69 33 - 39 2024年1月 査読有り -
もっと見る
MISC
2
-
科学部門 事業報告書 フィットネス測定
今若太郎
令和5年度 スピードスケート科学・情報事業報告書 5 16 - 17 2024年6月30日 招待有り -
科学部門 事業報告 フィットネス測定
今若 太郎
令和4年度スピードスケート科学・情報事業報告書 4 16 - 17 2023年6月 招待有り
書籍等出版物
1
-
フィットネスチェックハンドブック ―体力測定に基づいたアスリートへの科学的支援―
独立行政法人日本スポーツ振興センター,ハイパフォーマンススポーツセンター,国立スポーツ科学センター(監),松林 武生(編)(担当:分担執筆)(担当範囲:データ編集協力)
2020年12月
講演・口頭発表等
38
-
COMPARISON BETWEEN CROSS-SECTIONAL AND LONGITUDINAL DATA FOR CHANGES IN ANTHROPOMETRIC AND PERFORMANCE MEASURES FROM 11 TO 17 YEARS OLD IN JAPANESE MALE SPEED SKATERS
KUMAGAWA, D.,IMAWAKA, T.,NOSAKA, K.
the 30th Annual Congress of the European College of Sport Science 2025年7月 -
2塁走で1塁触塁後に減速しない方法とは?
今若太郎,谷中拓哉
日本野球学会第2回大会 2024年12月22日 -
膝前十字靭帯再建術後アスリートの大腿四頭筋横断面積の変化
高橋佐江子,西田雄亮,松林武生,飯塚哲司,今若太郎,田中彩乃,堀田泰史,中嶋耕平
第35回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2024年11月16日 -
測定・評価②
今若太郎
日本スケート連盟2024年度コーチライセンス講習会 2024年10月5日 招待有り -
Physiological profiles of japanese professional wheelchair tennis players and physiological responses during tennis match situations.
Mai Kameda,Takaki Yamagishi,Satoshi Iizuka,Taro Imawaka,Noriko Hakamada,Hiroki Ozaki
International Symposium ASAPE 2024 2024年8月2日 -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
2
-
野球の2塁走における最適走塁経路の探索: 選手個々の直線走能力に応じた最適な経路設定を目指して
日本コーチング学会 2025年度コーチング学に関する研究助成(一般)
今若太郎
2025年6月 - 2026年3月 -
女子野球投手の球質評価と球質向上への試み
東京体育学会 令和7年度若手研究助成事業
今若太郎,田中重陽
2025年6月 - 2026年3月
受賞
1
-
東京体育学会 研究奨励賞 大学野球選手における走塁能力に関する研究
今若 太郎
2015年3月
担当経験のある科目(授業)
5
-
2024年4月 - 現在
身体のリベラルアーツ、ソフトボール、身体・スポーツ・社会Ⅱ 上智大学
-
2022年4月 - 2023年9月
ゴルフ 芝浦工業大学
-
2018年3月 - 2019年3月
スポーツバイオメカニクス、運動学実習 国士舘大学
-
2016年4月 - 現在
ソフトボール(-2019)、ソフトボール指導法(-2023)、ゴルフ(-2023)、バイオメカニクス、トレーニング、スキー 桜美林大学
-
2016年4月 - 2019年3月
運動と身体の科学、運動学、卓球 和光大学
その他(医・科学支援実績等)
2
-
2020年7月 - 現在
公益財団法人日本スポーツ協会 公認コーチ3(スケート) 専門科目講習会 講師(発育発達・トレーニング)
-
2019年7月 - 現在
スピードスケート 全日本ノービス研修合宿 講師