News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
専門領域キーワード
4
体力測定
, レース分析
, 水泳
, スポーツバイオメカニクス
経歴
2
-
2022年4月 - 現在
大阪体育大学 スポーツ科学センター 測定評価ディレクター
-
2019年4月 - 2022年3月
びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 特別専任講師
委員歴
4
-
2025年10月 - 現在
競泳委員会 医科学部門 一般社団法人滋賀県水泳連盟
-
2023年7月 - 現在
科学委員会 公益財団法人日本水泳連盟
-
2019年9月 - 現在
若手の会 日本水泳・水中運動学会
-
2018年4月 - 現在
医・科学委員会 科学スタッフ 一般社団法人愛知県水泳連盟
所属学協会
4
-
2014年4月 - 現在
日本コーチング学会
-
2014年4月 - 現在
日本バイオメカニクス学会
-
2014年4月 - 現在
日本体育・スポーツ・健康学会
-
2013年7月 - 現在
日本水泳・水中運動学会
論文
22
-
Higher Backstroke Ledge Height Improves Early Phase of Backstroke Start Performance in Competitive Swimming
Daisuke Sato,Naoyuki Yamashita,Hiroshi Suito,Takuya Mizukami,Kenta Kusanagi,Shigehiro Takahashi
International Journal of Sports Physiology and Performance 20 (10) 1411 - 1416 2025年8月 査読有り -
Concentric Rate of Force Development, Squat Strength, and Faster Unloading Associated With Change-of-Direction Performance and Its Deficit in Female Volleyball Players
Naoyuki Yamashita,Daisuke Sato,Akio Nagae,Takaaki Mishima
International Journal of Sports Physiology and Performance 709 - 717 2025年5月 査読有り -
バックストロークレッジはスタートパフォーマンスを向上させるのか?
佐藤 大典
水泳水中運動科学 28 (1) 1 - 5 2025年4月 -
Effect of backstroke ledge on backstroke start technique for water entry
Daisuke Sato,Hiroshi Suito,Naoyuki Yamashita,Kenta Kusanagi,Takuya Mizukami,Shigehiro Takahashi
Sports Biomechanics 23 (12) 3235 - 3245 2024年12月 査読有り -
Change-of-Direction Performance and Its Deficits in Relation to Countermovement-Jump Height and Phase-Specific Performance Among Female Athletes
Naoyuki Yamashita,Daisuke Sato,Takaaki Mishima
International Journal of Sports Physiology and Performance 19 (11) 1256 - 1263 2024年11月1日 査読有り -
もっと見る
MISC
6
-
保健体育科教員の水泳授業に対する意識調査 ~水泳授業の外部委託に着目して~
浜上洋平,佐藤大典,草薙健太
月刊水泳 (583) 28 - 29 2025年2月 -
日本水泳・水中運動学会「若手の会」の活動報告 ー科学の視点から、水泳をもっと楽しく、もっと自由にー
成田建造,山川啓介,佐藤大典,川合英介,鈴木天理
月刊水泳 (565) 42 - 43 2023年8月 -
効率的なクーリングダウンを考える
佐藤大典
スイミング・マガジン 46 (6) 44 - 49 2022年5月 -
レース分析データから見た男子1500m自由形のレース特徴
佐藤大典,野口智博,髙橋篤史
月刊水泳 32 - 33 2018年4月 -
日本水泳連盟科学委員会報告 平成28年度エリート小学生研修合宿(競泳)における科学サポート -平成28 年度競泳科学サポート-
水藤弘吏,村松愛梨奈,浅井泰詞,野村照夫,佐藤大典,今井由佳,片岡佑衣,古田理郁,松井健
水泳水中運動科学(Web) 21 (1) 2018年 -
もっと見る
講演・口頭発表等
62
-
女子投てき競技における競技力向上に寄与する体力特性の探索的検討
中西啄真,佐藤大典,熊﨑敏真
日本体育・スポーツ・健康学会第75回大会 2025年8月29日 -
大学女子野球選手におけるスイングスピードとベンチプレスおよびバックスクワットの理論的最大筋力および理論的最大速度の関係
佐藤大典,山下直之,井上恵太,萩野敏生,横井光治,貴嶋孝太
日本体育測定評価学会第24回大会 2025年3月21日 -
ゲームスタッツから見た男女大学生の試合特性の比較-全日本大学バスケットボール選手権大会を対象に-
佐藤大典,比嘉靖,村上なおみ,三島隆章,貴嶋孝太
日本バスケットボール学会第11回大会 2024年12月22日 -
バックストロークレッジの高さが背泳ぎスタートパフォーマンスに与える影響
佐藤大典,山下直之,水藤弘吏,草薙健太,水上拓也,髙橋繁浩
日本バイオメカニクス学会第30回大会 2024年12月1日 -
スタート・ターン・フィニッシュ局面と競技結果との関連性
酒井紳,林勇樹,佐藤大典
日本水泳・水中運動学会2024年次大会 2024年10月5日 -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
5
-
学校法人追手門学院と学校法人浪商学園大阪体育大学の共同研究
梅林薫,植松梓,熊﨑敏真,浜上洋平,佐藤大典
2025年8月 - 2026年3月 -
国立大学京都工芸繊維大学と学校法人浪商学園大阪体育大学の共同研究
三島隆章,山下直之,菅生貴之,貴嶋孝太,佐藤大典
2023年8月 - 2024年3月 -
国立大学京都工芸繊維大学と学校法人浪商学園大阪体育大学の共同研究
三島隆章,山下直之,佐藤大典,芳田哲也
2022年8月 - 2023年3月 -
競泳リレー競技における最速引き継ぎ動作の検討・提案
日本私立学術振興・共済事業団 日本私立学術振興・共済事業団若手・女性研究者奨励金
2021年4月 - 2022年3月 -
競泳における、リレー競技最速スタート方法の提案:スタート時間と引き継ぎ時間に着目して
公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団 YMFSスポーツチャレンジ助成事業チャレンジ研究助成
2019年4月 - 2020年3月
受賞
2
-
日本水泳・水中運動学会 優秀賞(ポスター発表) 保健体育科教員の水泳授業に対する意識調査;水泳授業の外部委託に着目して
浜上洋平,草薙健太,佐藤大典
2024年10月 -
日本水泳・水中運動学会 研究奨励賞 ジュニア競泳選手におけるクーリングダウンの方法の検討;クーリングダウンができない環境を仮定して
佐藤大典,白木孝尚
2013年11月
学術貢献活動
7
-
2025年度日本水泳・水中運動学会 実行委員会 委員
2025年8月 -
2025年度日本水泳・水中運動学会 若手の会企画担当
2025年7月 -
2024年度日本水泳・水中運動学会 若手の会企画担当
2023年12月 -
2014年度日本水泳・水中運動学会 実行委員会 委員
2013年11月 -
水泳水中運動科学 Guest Reviewer
-
もっと見る
社会貢献活動
18
-
飛び込み中・上級講習会
2025年5月24日 -
飛び込み基礎講習会
2025年3月8日 -
科学サポート事業(日本水泳連盟:競泳)
2024年9月4日 -
レース分析データ活用ワークショップ
2024年9月4日 -
科学サポート事業(日本水泳連盟:競泳)
2024年8月22日 -
もっと見る
担当経験のある科目(授業)
4
-
2019年4月 - 2022年3月
水泳コーチング理論と実践 びわこ成蹊スポーツ大学
-
2019年4月 - 2022年3月
コーチング理論Ⅰ びわこ成蹊スポーツ大学
-
2015年4月 - 2025年3月
水泳実技 愛知淑徳大学,京都産業大学,中京大学,名古屋学芸大学,びわこ成蹊スポーツ大学
-
2015年4月 - 2017年9月
スポーツ実技 東海医療科学専門学校