News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。

安田 純
ヤスダ ジュン
- 東海大学 健康学部 健康マネジメント学科 講師
博士(スポーツ健康科学) (2020年3月 立命館大学)
プロフィール
免許・資格
・管理栄養士(Registered dietitian; 2013/07/05-)
・NSCA-CSCS(Certified Strength & Conditioning Specialist; 2014/10/12-)
専門領域キーワード
7
レジスタンストレーニング
, レジスタンス運動
, たんぱく質
, スポーツ栄養
, 栄養
, 筋肥大
, 筋肉
経歴
7
-
2023年4月 - 現在
東海大学 健康学部 健康マネジメント学科 講師
-
2022年9月 - 2023年3月
東洋大学 食環境科学部 非常勤講師
-
2022年4月 - 2022年9月
東京成徳大学 応用心理学部 健康・スポーツ心理学科 非常勤講師
-
2020年4月 - 2023年3月
独立行政法人日本スポーツ振興センター 国立スポーツ科学センター 研究員
-
2017年11月 - 2019年1月
京都先端科学大学 臨時職員
-
もっと見る
学歴
4
-
2017年4月 - 2020年3月
立命館大学大学院 スポーツ健康科学研究科 博士課程後期課程
-
2015年4月 - 2016年3月
ELS Language Center (Extensive Academic Program)
-
2013年4月 - 2015年3月
東京農業大学大学院 応用生物科学研究科 食品栄養学専攻
-
2009年4月 - 2013年3月
東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科
所属学協会
5
-
2020年8月 - 現在
日本スポーツ栄養学会
-
2019年1月 - 現在
日本体力医学会
-
2018年1月 - 現在
アメリカスポーツ医学学会
-
2016年12月 - 現在
日本栄養・食糧学会
-
2014年1月 - 現在
NSCAジャパン
論文
27
-
Investigation of supplement use and knowledge among Japanese elite athletes for the Tokyo 2020 Olympic/Paralympic games and the Beijing 2022 winter Olympic/Paralympic games
Kanae Myoenzono,Jun Yasuda,Eri Takai,Akiho Shinagawa,Noburo Kaneko,Takahiro Yoshizaki,Keiko Namma-Motonaga,Masae Yoshino,Emi Kondo,Kohei Nakajima,Mika Hangai,Kazuyuki Kamahara,Etsuko Kamihigashi,Shusuke Kusano,Akiko Kamei
Frontiers in Sports and Active Living 5 1258542 - 1258542 2023年10月18日 査読有り -
Resistance training rejuvenates aging skin by reducing circulating inflammatory factors and enhancing dermal extracellular matrices
Shu Nishikori,Jun Yasuda,Kao Murata,Junya Takegaki,Yasuko Harada,Yuki Shirai,Satoshi Fujita
Scientific Reports 13 10214 2023年6月23日 査読有り -
Importance of “meal first” strategy and effective situations of supplement use in elite athletes: Japan High Performance Sport Center position stand
Jun Yasuda,Kanae Myoenzono,Eri Takai,Makiko Toguchi,Shiori Tsunezumi,Chika Kondo,Aya Kaizaki,Shoko Ode,Hiroka Ohno,Keiko Namma-Motonaga,Akiko Kamei
Frontiers in Sports and Active Living 5 1188224 - 1188224 2023年6月13日 査読有り -
Association between Time from Dinner to Bedtime and Sleep Quality Indices in the Young Japanese Population: A Cross-Sectional Study
Jun Yasuda,Nanami Kishi,Satoshi Fujita
Dietetics 2 (2) 140 - 149 2023年4月12日 査読有り -
Dietary Self-Efficacy and Social Support Interactions in Junior Athletes’ Acquisition of Life Skills
Yuka Shudo,Kazuho Yamaura,Jun Yasuda,Ai Sato,Kumiko Ebi
Frontiers in Sports and Active Living 4 673633 - 673633 2022年8月30日 査読有り -
もっと見る
MISC
24
-
アスリートのための水分摂取・脱水対策
安田純
コーチングクリニック 46 - 49 2022年8月 招待有り -
アスリートのための水分摂取・脱水対策
安田 純,渡口 槙子,海崎 彩,高井 恵理,元永 恵子,亀井 明子
HPSCネットワークの構築事業 HPSCパッケージ 1 - 19 2021年11月29日 -
プロテインサプリメントの種類とその効果
安田 純
栄養と食事ニュース 2020年8月 招待有り -
Protein-enriched Meals At Breakfast Increase Muscle Accretion In Healthy Young Men Undergoing 12-week Resistance Training
Jun Yasuda,Toshiki Tomita,Takuma Arimitsu,Satoshi Fujita
MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE 52 (17) 109 - 109 2020年7月 -
サプリメント摂取と筋量の関係性
安田 純
栄養と食事ニュース 2020年7月 招待有り -
もっと見る
書籍等出版物
4
-
パワーズ運動生理学: 体力と競技力向上のための理論と応用(第5章)
片本 裕大,佐瀬 晃平,竹垣淳也,鳥取 伸彬,前大 純朗,森 理紗子,安田 純,山邑真菜,横川 拓海,有光 琢磨(編),藤田 聡(編)(担当:共訳)(担当範囲:第5章:細胞シグナル伝達と運動に対するホルモン応答(P. 98 - 134))
メディカル・サイエンス・インターナショナル 2020年8月 -
ヒトの食事摂取時刻と健康―大学競技者を中心に
川野 因,吉﨑 貴大,安田 純(担当:共著)
臨床栄養 医歯薬出版 2017年3月 -
対象者の満腹感,後に続く昼食および夕食のエネルギー摂取量における異なる3種類の朝食の影響
安田 純,日田 安寿美(担当:共著)
栄養-評価と治療 メディカルレビュー社 2014年11月 -
日本の若年女性における朝食欠食と骨密度の関係
安田 純,日田 安寿美(担当:共著)
栄養-評価と治療 メディカルレビュー社 2014年5月
講演・口頭発表等
24
-
ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)における日本人エリートアスリートの サプリメント利用に対する立ち位置の検討
安田純,妙圓園香苗,高井恵理,元永恵子,亀井明子
日本スポーツ栄養学会第9回大会 2023年9月10日 -
各食事でのたんぱく質摂取量とレジスタンストレーニングによる筋肥大の関係性:パイロットスタディ
安田純,村田果央,長谷川翔,藤田聡
第76回日本体力医学会大会 2021年9月17日 -
運動現場における機能性食品の活用と必要性
安田純
第18回日本機能性食品医用学会総会 2020年12月19日 招待有り -
Exercise for beauty? Resistance exercise induces skin rejuvenation with improving dermal structure?
Shu Nishikori,Yasuko Harada,Yuki Shirai,Fumika Takeshige,Jun Yasuda,Kao Murata,Satoshi Fujita
The 31st IFSCC 2020 Yokohama Congress 2020年8月 -
Protein-enriched meals at breakfast increase muscle accretion in healthy young men undergoing 12-week resistance training
Jun Yasuda,Toshiki Tomita,Takuma Arimitsu,Satoshi Fujita
ACSM’s 67th Annual Meeting 2020年5月27日 -
もっと見る
共同研究・競争的資金等の研究課題
3
-
レジスタンストレーニングによる筋肥大が血中マイオカイン濃度に及ぼす影響
公益社団法人日本栄養・食糧学会 2021年度栄養・食糧学基金研究助成
安田 純
2021年4月 - 2022年3月 -
エネルギーおよびたんぱく質摂取の交互作用がレジスタンストレーニングによる筋肥大へ及ぼす影響:システマティックレビューおよびメタ分析
やずや食と健康研究所 やずや食と健康研究所 2020年度助成研究
安田 純,亀井 明子,西村 友輔,吉﨑 貴大,藤田 聡
2020年12月 - 2021年12月 -
筋肥大応答のバラツキに関連する因子の探索:たんぱく質摂取量に着目して
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
安田 純
2020年9月 - 2022年3月
受賞
6
-
日本栄養・食糧学会 栄養・食糧学会国際交流助成金
安田 純
2020年3月 -
立命館大学 国際的研究活動促進研究費
安田 純
2019年12月 -
立命館大学 リサーチプロポーザルコンテスト優秀賞
安田 純
2019年11月 -
東洋水産財団 森記念奨学金
安田 純
2019年7月 -
立命館大学 研究奨励奨学金A
安田 純
2019年7月 -
もっと見る
担当経験のある科目(授業)
6
-
2023年4月 - 現在
栄養マネジメント学 東海大学
-
2023年4月 - 現在
健康と栄養 東海大学
-
2022年9月 - 2023年3月
スポーツと栄養 東洋大学
-
2022年4月 - 2022年9月
健康栄養学 東京成徳大学
-
2017年11月 - 2019年1月
健康スポーツトレーニング実習 京都先端科学大学
-
もっと見る
メディア報道
2
-
筋肉増強☆魔法の言葉 今こそ“朝たん”だっ!!!!!SP
NHK ガッテン 2021年11月17日 -
ダイエットには朝ごはんが欠かせない?食事と筋肉の関係を調査!
立命館大学理系スペシャルサイト 2018年9月