News
人材検索について
ハイパフォーマンススポーツに係る研究者やサポートスタッフ等の人材情報の検索ができます。HPSCに現在勤務する職員(HPSCスタッフ)、HPSCの勤務経験者(HPSC OB/OG)、HPSCの各種事業における協力者(HPSC事業協力者)のカテゴリーに分けております。人材データベースへのご登録はHPSCからご依頼させて頂いた方のみとしております。
最終更新日:2024/08/03
小松 裕
コマツ ユタカ
(Yutaka KOMATSU)
共同研究・競争的資金等の研究課題
- タイトル
- 胆石生成に関与する細菌の分子生物学的検討とニューデバイスによる胆石治療への応用
- タイトル(英)
- 研究概要
- 胆汁および胆石中からのDNA抽出と感染細菌の同定 胆汁および胆石よりDNAを抽出し、感染細菌のプライマーを作成し、胆汁中および胆石中に検出される細菌について同定を行なった。いくつかの腸内細菌が同定されたが、PCRを行なうにあたって採取検体への腸内常在細菌の混入が問題となった。そこで無菌的に胆汁を経内視鏡的に採取する方法を確立をめざし、無菌的胆汁採取のためのカニューラの開発も同時に行なった。まだ完成段階ではないものの、試行錯誤しながらめどがついてきたところである。 EPBD後の経過観察における胆汁内腸内細菌の検討 新しい総胆管結石の治療法であるEPBD(内視鏡的乳頭バルーン拡張術)を行った患者をデータベース化し、その結石再発を含めた長期予後を検討した。また再発例を含めた一部の患者では、胆汁中の腸内細菌の有無を検討し、再発結石はすべてビリルビンカルシウム結石であり、それらの多くの胆汁中には腸内細菌が存在することがわかった。 胆石の種類別に見た胆汁内腸内細菌の検討 内視鏡的に採取した総胆管結石より細菌DNAを抽出し胆石の組成や成因(落下結石か胆管原発結石かなど)により、関与する細菌の種類が異なるかいなかを検討中である。いくつかの細菌の関与が明らかになってきたが、とくに再発結石に関しては腸内細菌(E.Coli)の逆行性感染の可能性が示唆された。
- 研究概要(英)
- 参照URL
- https://researchmap.jp/utah123/research_projects/41115018
- 担当研究者
- 小松 裕
- 担当研究者(英)
- 提供機関
- 日本学術振興会
- 提供機関(英)
- 制度名
- 科学研究費助成事業 奨励研究(A)
- 制度名(英)
- 研究種目
- 奨励研究(A)
- 研究種目(英)
- 研究機関
- 東京大学
- 研究機関(英)
- 年月From
- 1998年
- 年月To
- 1999年
- 配分額(総額)
- 2900000
- 配分額(直接経費)
- 2900000
- 配分額(間接経費)
- 資金種別
- 課題番号
- 10770224
- KAKEN URL