本パッケージは、HPSC/JISSのスポーツ医・科学支援事業で実施している映像・情報技術の活用促進及び人材育成の一助となることを目的とした中央競技団体向けのワークショップ「DiTS」※を基に作成しました。HPSCパッケージ「JISS Air」「JISS strobo」を使用する上で必要となるカメラの撮影設定や映像の共有・管理方法など、競技を問わず実務に直結する、映像・情報技術に関する基礎知識から構成されています。また、HPSC/JISSが支援の現場で行ってきた映像サポートのノウハウを基に、映像サポートの概要、サポート実施の流れをまとめたフローチャート、実際のサポート事例等も含まれています。
本パッケージの研修プログラムを受講したサポート・スペシャリストには、練習や試合時において選手・コーチのニーズに応じた映像撮影ができ、それら映像が必要なタイミングで提供・共有できるようになることが期待されます。
スライド:「映像サポートの基礎」の概要
※DiTS(Digital imaging Technology for Sports)
HPSC/JISSが競技力向上のために行ってきた支援の現場で蓄積してきた映像・IT技術や知見を、ワークショップ形式で中央競技団体(NF)のコーチやスタッフ等に共有することによって、NFにおける映像・IT技術の活用促進及び人材育成の一助となることを目的に開催される有料のワークショップです。オリンピック競技、パラリンピック競技のアスリートやNFスタッフを対象に実施しています。
内容としては、映像基礎、動作分析、ゲーム分析といったスポーツ場面における映像サポートの基礎知識や技術を学べる【映像基礎講座BASIC】と、BASIC の内容を発展させ、より専門的かつ実践的な知識や技術を学べる【映像応用講座ADVANCE】、プログラミング技術を利用してデータ処理を自動化する方法などを学ぶことができる【プログラミングBASIC/ADVANCE】があります。
HPSCパッケージ映像・情報技術分野の概要は、以下のリンクからご覧ください。
HPSCパッケージ映像・情報技術分野の概要(PDF:2MB)